Archive for 2016年3月  

 出羽桜 桜花吟醸酒

3/29

出羽桜 桜花吟醸酒

山形県天童市の出羽桜酒造株式会社http://www.dewazakura.co.jp/

出羽桜 桜花吟醸酒

「出羽桜 桜花吟醸酒 720ml 」 1,404円

出羽桜 桜花吟醸酒

フルーティーな吟醸香と、ふくよかな味わいが特徴。

吟醸酒の普及に貢献した、地酒界を代表するスタンダード吟醸酒。

瓶詰め後、火入れしています。

出羽桜 桜花吟醸酒

日本酒度  +5(辛口)
酸  度  1.2(淡麗)
アルコール度  15.5%
使 用 米  こうじ 出羽燦々、他
掛  米  山形県産米
精米歩合  50%
使用酵母  小川酵母

出羽桜 桜花吟醸酒

出羽桜 桜花吟醸酒

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 「大豆」 「ひたし豆」 睦屋大橋商店 川崎北部市場

3/28

「大豆」 「ひたし豆」 睦屋大橋商店

川崎北部市場にある、豆屋さん 乾物屋さん?

小豆、大豆、ひたし豆、大正、黒豆などの豆類を、

昔ながらの「升」で、量り売りしているお店です。

他にも、味噌、醤油、油、調味料 しいたけ、昆布など、

様々な業務用食品が並んでいます。

「大豆」 「ひたし豆」 睦屋大橋商店

「大豆」1kg 620円

「大豆」 睦屋大橋商店

立派できれいな大豆です。

「大豆」 睦屋大橋商店

早速、たっぷりの塩水で、戻します。

この後、様々な、料理に登場するのです。

「ひたし豆」 睦屋大橋商店

「ひたし豆(青大豆)」 1kg 1100円 も、買って来ました。

値段は、バイもしますが、宮城県産の青大豆。

ちゃんとした、豆を買って来て、余計なことはしないで。

塩水で戻して、硬めに炊いて、醤油と七味

いいつまみです。

こういうのが、たまらない、年頃です。私。

 

 

株式会社睦屋大橋商店

昼総合点★★★☆☆ 3.2

関連ランキング:その他 | たまプラーザ駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ノーダン・ヴァロー ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2011

3/25

Naudin-Varrault Bourgogne Pinot Noir 2011

生産者: プロスペル・モーフー
産 地: フランス-ブルゴーニュ サントネィ地区
格付け: A.O.C.ブルゴーニュ
品 種: ピノ・ノワール100%
熟 成: フレンチ・オーク大樽熟成
タイプ: ミディアムボディー
ALC: 12.5%
購入額: 1,922 円
購入店: 京橋ワイン
ノーダン・ヴァロー ブルゴーニュ

1860年創設のブルゴーニュ老舗 プロスペル・モーフー

コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌのピノを使用。

ノーダン・ヴァロー ブルゴーニュ

ホテル併設の15世紀から続く、高品質の地下セラーで熟成保管。

ノーダン・ヴァロー ブルゴーニュ

長期熟成も可能な、良質のコルクです。

ノーダン・ヴァロー ブルゴーニュ

わずかに濁りのある、ルビー色。赤紫。

エッジは、わずかに、レンガ色。

涙も、普通に現れます。

ノーダン・ヴァロー ブルゴーニュ

アルコール感が、真っ先に来ますが、しばらくすると落ち着きます。

20分ほど放置ですね。

プラム、腐葉土、なめし革、樽香が効いています。

ノーダン・ヴァロー ブルゴーニュ

よくある、安物の水ピノと異なり、しっかり渋みも酸味があります。

開栓直後のアルコール感さえ、落ち着けば、

ミディアムボディーで飲みやすいワインです。

厚みとか、深みとかまではありませんが・・・

薄っぺらな、水ピノよりは、はるかにおいしいですね。

ノーダン・ヴァロー ブルゴーニュ
現在楽天で販売中の「ノーダン・ヴァロー」

美味しい、生ハム。。。。ワインには、欠かせません。

生ハム

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 スイス産 エメンタール

3/24

スイス産 エメンタール

エメンタールは、最も大きいチーズと言われ

穴の開いたチーズのイメージ画像そのもののチーズです。、

スイス産 エメンタール

至って、普通の、癖のない、柔らかいチーズです。

用途は、様々ですが、普通にカットして、ワインのつまみです。

スイス産 エメンタール
現在、楽天で販売中の「エメンタール チーズ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 シャトー・トージナ・レミタージュ 2010

3/22

Château Tauzinat L’Hermitage 2010
SANT-MILION GRAND CRU

産 地: フランス ボルドー メドック サンテミリオン
格付け: A.O.C.サンテミリオン  GRAND CRU
品 種: メルロー85%、カベルネ・フラン15%
タイプ: ミディアムボディー
ALC: 13%
購入額: 2,527 円
購入店: ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店
Château Tauzinat L'Hermitage 2010

最高峰「ペトリュス」を手掛ける名門ムエックスの超穴場!

チェリーやラズベリなどの果実の香り。

シルクのような舌触りで、タンニンと果実味のバランスが素晴らしい1本。

との、宣伝文句です。

Château Tauzinat L'Hermitage 2010

「Château Tauzinat L’Hermitage 2010 」

今回、2,527 円で、楽天のヴェリタスさんより購入

Château Tauzinat L'Hermitage 2010

10年ごとに、更新されるサンテミリオンの格付け、

もめにもめた2006年の後、2012年の格付けが最新です。

サンテミリオンの格付けは、

★Premiers Grands Crus Classes Classes-A- 4シャトー
★Premiers Grands Crus Classes Classes-B- 14シャトー
★Grands crus Classes
 64シャトー

そして、「Classes」のつかない、★Grands crus 約200シャトー 

「Grands Crus」の付かない単なる、★A.C.Saint-Emilion

の5段階あるのです。

「サンテミリオンの、グランクリュですよ!」と強調されているの見かけますが、

<Classe>の付かない、<Grands Crus>表示のワインは、

<Grands Crus>も付かない単なる<Saint-Emilion>より、

若干上と言う程度なのですが、日本だと、

同じような扱いかのように、高いのです。

せめて、「Classes」のついている、「Grands crus Classe」からですね。

Château Tauzinat L'Hermitage 2010

長期熟成を見込んだ、良質なコルクです。

色は、透明度がやや低いというか、多少曇って濃い紫色。

粘性は、弱いが、涙は、普通に現れます。

飲み終わると、かなりの量の細かなの澱が残ります。

飲む前日から、立てておくか、デキャンタージュが必要です。

Château Tauzinat L'Hermitage 2010

心地よい、植物系、果実系の香りが、豊かです。

開栓直後、アルコール感たっぷりですが、すぐに落ち着きます。

ラズベリー、ブルーベリー、ブラックチェリー、青草、ピーマン、キャベツ、

なめし革、ヘーゼルナッツ、と言った感じでしょうか。

ミネラル感も若干あります。

Château Tauzinat L'Hermitage 2010

アタックは、しっかり

よくある開栓直後の若さゆえの嫌なアコール感ではないものの、

アルコール感たっぷりで、しっかり、渋みもあり、酸っぱいです。

味が濃い。という表現かな?

後味にも、渋みと嫌じゃないアルコール感。

Château Tauzinat L'Hermitage 2010
現在楽天で販売中の「シャトー・トージナ・レミタージュ」

ちなみに、かなりの澱がありますので、そのつもりで、対処を!

サーロインステーキ

これから、どんどん熟成していくのだろうと思いつつも、

現時点でも、肉には、もってこい!のボルドー

うまいよ これ!

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑