Archive for 2013年7月  

 シャトー・ラ・ロード 1998 コート・ド・カスティヨン A.O.C.

7/31

Château La Rode 1998

フランス ボルドー ドルドーニュ川右岸地区
コート・ド・カスティヨン A.O.C.
メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、カベルネ・フラン10%
ミディアムボディ
1,000 円
ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店
シャトー・ラ・ロード 1998

比較的 若飲みの赤が、多い、コート・ド・カスティヨンの中で、

わずか千円の15年物。

はなから、期待しちゃいけないものなのか?

これは、以前にも飲んだ事ありましたね。

シャトー・ラ・ロード 1998

熟成古酒とは思えないほど、新鮮で豊かなフルーツの香りがあり、

繊細で円熟味を帯びた甘いタンニンと果実味とのバランスもバッチリ!

ゴージャスで非常に調和のとれた超お値打ちの秀逸ボルドーです。

若いワインばっかり飲んで、そろそろ古酒にも興味が出てきた、

あるいは、しっとり複雑な香りと口当たりの古酒が大好きな方に、

オススメの逸品です。

と言うのが、宣伝文句です。

シャトー・ラ・ロード 1998

昨年の2月にも、同じビンテージの物を飲んでいます。

一昨年の暮には、2005年を飲んでいますね。

今回のは、美味しくないです。

開栓時、はっきり言って、変な香りじゃなくて、

変な匂いがします。

おっとやっちまったかな?って感じです。

1時間ほどして、いやな香りは、おさまりました。

今度は、高級ワインのような、獣臭まで出てきて、

香りだけは、古酒っぽくなって来ました。

でも、でも、ワイン用語を使わないで、判りやすく言うと、

すっぱさが先行して、ぶどうの甘さを感じないで、渋さが残ります。

いまいち、美味しくないです。テールでも煮込もうかな?

シャトー・ラ・ロード 1998
現在楽天で販売中の「シャトー・ラ・ロード」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 BENI RED 待望のオリジナルアルバム発売

7/31

BENI RED

カバーアルバムが2枚も続いていましたので、

やっと、やっと、待望のオリジナルアルバムです。

10月のライブが待ち遠しい!

BENI RED

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ひと粒の麦 再び やっぱおいしくないわ

7/28

たまたま、10時過ぎに、前を通ったら、売り切れ看板が出ていなかったので、
ちょっと、おやつにと、買ってきました。

ひと粒の麦 オレンジピール

「オレンジピール」 230円

オレンジの皮のいい香りです。

これから、焼く前のパン生地にように、表面がしっとり、

パンじゃないみたいです。

ひと粒の麦 オレンジピール

中身も、キメ細やかで、均等な気泡。

どこまでも、しっとりと柔らかく・・・

カステラよりも重く、スポンジケーキよりもしっとり

パンとしては、変な感じです。

この、小さいパンが、230円か~

香りを楽しんで、ペトペトするほどのしっとり感を感じ

4~5口で食べ終わる。

高っ!

ひと粒の麦 クリームチーズエピ

「クリームチーズのエピ」 260円

エピもやっぱりやわらかい~ 

中身も普通のパン。

なんだこれ~ 

フランスパンじゃない~

ひと粒の麦 クリームチーズエピ

まあ、ワインのつまみにでもと思って、一口大に

やっぱり、パン自体が、相変わらず美味しくない。

噛んでいても、味の出てこないパンは、美味しくない。

私も、歯抜けの爺さんになったら、コレを買って、ワインのつまみにしよう。

ひと粒の麦 メロンパン

「メロンパン」 210円

あまり、メロンという風味は感じない。

ぺちゃんこに潰れてしまう様な、

スカスカメロンパンじゃなくていいんだけど

ひと粒の麦 メロンパン

この、メロンパンが210円か~

200円以上する、メロンパンて、
もっとうまい店、たくさんあるよね~

上の写真だと、遠近の目の錯覚で、
でっかいメロンパンの要に見えますが、
直径6~7センチぐらいで小さいです。
 
 

ひと粒の麦

昼総合点☆☆☆☆ 1.0

関連ランキング:パン | たまプラーザ駅

 
 
食べログ グルメブログランキング

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 シャトー・ピエルセル ルージュ 2008

7/27

Château PIERROUSSELLE Rouge 2008

フランス ボルドー
A.O.C.ボルドー
メルロー82%、カベルネ・ソーヴィニヨン11%、カベルネ・フラン7%
ミディアムボディ
1,047 円
うきうきワインの玉手箱
シャトー・ピエルセル 2008

グループ・タイヤンの“クオリティーチャート”に基づいて

M.ラフォンの管理下で製造されたワインとの事ですが、

うきうきワインさんの、説明文を読んでいると

同じ事の繰り返しで、なおさら良く判らなくなります。

シャトー・ピエルセル 2008

うきうきワインの玉手箱さんから購入したのですが、

商品説明間違ってますよね~

フィリップ エブラール って誰?

バックラベルが間違っていないとすれば、

エノロゴ David Fahey となっています。

シャトー・ピエルセル 2008

重松貿易さんが、良くやる、

ワインメーカーとかネゴシエーターセレクションのシリーズです。

この、DAVID FAHEY シリーズの他のラインナップは、全く不明です。

(調べてもいませんが・・・)

シャトー・ピエルセル 2008

このシリーズって、いろいろあって

さまざまな知らない方が登場してきます。

価格は、安いんですが、毎回、美味しくないので、

今回も届いて、このラベルと、

下の写真の、このボトルの型押し形状を見て

正直、がっかりしました。

シャトー・ピエルセル 2008

下の写真のように、しょぼい集積コルクです。

置いておくのは無理なので、購入したら、即効 飲みましょう(笑)

色は、濃いルビー色 

宣伝文句通りのベリー系の香り、
複雑さは、時間が経っても出てきません。

一応、5年目ですから、若い角張ったタンニンではなく、
落ち着いていて、飲みやすい仕上がりだと思います。

販売ページには、フルボディーとなっていますが、
ミディアムからライトボディーです。

思いっきり、あっさり、良く言えば滑らかなメルローです。

シャトー・ピエルセル 2008
現在楽天で販売中の「シャトー・ピエルセル」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 市が尾 ブーランジェ ボン

7/25

田園都市線 市ヶ尾駅の北側 246を渡ったとことにあるパン屋さん。

昔からあるような、田舎の手づくりの素朴なパン屋さん。

ブーランジェ ボン チキンロール

「チキンロール」 210円

このベースのパンがうまいです。

皮のこげ具合の風味とバターの甘さが絶妙です。

洗礼されたというベクトルではなく、素朴なパン。
日本人の慣れ親しんだ香りが素敵です。

このチキンの味付けも大好きです。

ブーランジェ ボン カレーパン

「カレーパン」 150円

ふつうのカレーパン。

日本発祥のカレーパン。

田舎のパン屋さんのカレーパン。

ブーランジェ ボン カレーパン

具の、カレーも、こだわって、凝っているわけでもなく、

よくある、普通においしいカレーパンです。

ブーランジェ ボン クロワッサン

「クロワッサン」 140円

バターの風味がいい感じですが、

ちょっと、しつこいですね。

いまいち、私好みではありません。

ブーランジェ ボン クロワッサン

ぺちゃんこになるように、スカスカではありませんし、

不味いわけでは、ないんですけどね~

ブーランジェ ボン チーズパン

「Wチーズ」 100円

安くてうまい!

ブーランジェ ボン チーズパン

この値段に驚きます!

余計な事していない。
本当にシンプルな、チーズパンです。
なんか好きだな~ こういうの

バゲットは、毎日夕方焼きあがるそうなので、
別の日に、買って見たいと思います。
 
 

ブーランジェボン

昼総合点★★★☆☆ 3.0

関連ランキング:パン | 市が尾駅

 
 
食べログ グルメブログランキング

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑