Archive for 2015年6月  

 シャトー・カンプ・ド・ラ・イール 2005

6/29

CHÂTEAU CAMP DE LA HIRE 2005

産 地: フランス ボルドー
格付け: A.O.C. コート・ド・カスティヨン
品 種: メルロー60%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニョン20%
熟 成: ステンレスタンク内で12ヶ月間です。
タイプ: ミディアムボディー
ALC: 13%
購入額: 1,320 円
購入店: ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店 うきうきワインの玉手箱
シャトー・カンプ・ド・ラ・イール 2005

『こんな凄いワインが、こんなに安くて良いんだろうか・・・』

とか、

「偉大なる2005年」

とか、

「パーカーが・・・」

とか、近隣と言っても、何キロも離れている、有名シャトーの

高級ワインを引き合いに出して、商品紹介する、

ふざけた、ワイン販売店の誇大広告。もうそういうのに飽き飽きですよね!

いつまで、やってるの?? 
            また???  
                 何言ってるの????

  いい加減にしなさい!  

           って 感じです。

シャトー・カンプ・ド・ラ・イール 2005

以前にも、1996、1998をいただいておりますが、

両方とも、千円前後の安ワインでございます。

両方とも、飲み頃は、過ぎていて、

年数が言っているのに、安いワインですね。

今回の2005年も、期待せずに、

敷居を上げないで、いただきました。

シャトー・カンプ・ド・ラ・イール 2005

良質なコルクですが、最近理コルクされたのか?

最近瓶詰されたのか?コルクがきれいですね。

澄んだ明るい紫色の中にガーネット色。

香りは、開栓直後によくある、嫌なアルコール感もなく、

メルロー主体の果実のフルーティーな香りです。

インクや腐葉土の香りもわずかにあります。

シャトー・カンプ・ド・ラ・イール 2005

タンニンは、落ち着いています。

おいしい渋さです。

メルローの果実味、酸味のバランスの良さを感じます。

複雑な香りとか、うまみとか、深い余韻とか、

そんなところまでは行きませんが、

これが、2005年の恩恵なのか??

他のビンテージは、千円ぐらいなのに、

この2005年だけは、調子に乗って、倍もしますが

そこまで高くしなくても??

そこまでの価値はないでしょう!

でもまあ、

1996、1998 よりは、美味しくいただけました。

シャトー・カンプ・ド・ラ・イール 2005
現在楽天で販売中の「シャトー・カンプ・ド・ラ・イール」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 「さくらんぼのクラフティー」 バースデーバージョン

6/25

ラ フォンティーヌ さくらんぼのクラフティー

長年通っている、ラ フォンティーヌさんで、作っていただいた、バースデーケーキ。

「さくらんぼのクラフティー」

チェリーが山ほど使われている、

贅沢なタルトで、バースデーケーキにしていただきました。

箱を開けた時の、おぉ~ という センスの良さと、

まあ、説明無用の美味しさでした。

さすがの一言しか出てきません。

ラ フォンティーヌ さくらんぼのクラフティー

お店の紹介文を、そのまま、引用させていただくと、

パートブリゼ(練りパイ)で作ったタルトの内側に
キリッシュ(さくらんぼのお酒)で香りをつけたマジパンを
張り付けいっしょに焼きました。
タルトの中には、糖液・レモンジュース・赤ワイン・キリッシュ酒で
香りをつけたアメリカンチェリーが入っています。
中に流し込んでいる生地は、クレープのような生地です。
サワークリームも入っているので、ちょっと酸味もあります。
口の中でさくらんぼが、太陽の光りにさらされた虹のように輝きます。

 

 

関連ランキング:ケーキ | いずみ中央駅立場駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ラ フォンティーヌ 抹茶 スフレロール

6/25

ラ フォンティーヌ 抹茶 スフレロール

私の愛する、スフレロールです。

季節により、5種類?ほど、あるのですが、

この抹茶も、めちゃくちゃ美味しいのです。

ちょっとした、手土産に持って行くと、間違いなく、大喜びされます。

ラ フォンティーヌ 抹茶 スフレロール

「ラ フォンティーヌ 抹茶 スフレロール」 1,296円

ラフォンティーヌさんのwebサイトの紹介文を引用すると、

 シュー皮を感じるスフレスポンジでロールケーキを作りました。
 クリームはあずきがアクセントに入った 抹茶生クリームです。

 香り付けには、ココナッツのお酒を使っています。
 このお酒と抹茶との相性はバツグンです。

 新緑の季節を感じさせる味わい深い一品をお楽しみください。
 6月上旬までの季節限定商品です。

ラ フォンティーヌ 抹茶 スフレロール

説明無用の美味しさです。

対して美味しくもないのに、1600円~1800円する、ロールケーキが多い中、

価格的にも、1200円 + tax ですから、かなりリーズナブルです。

 

 

関連ランキング:ケーキ | いずみ中央駅立場駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ラ フォンティーヌ 期間限定 オニオンクッキー

6/25

ラ フォンティーヌ オニオンクッキー

■ オニオンクッキー ■ (期間限定)

▲180g入り¥1000 +税

材料:砂糖・醗酵バター・国産小麦粉・チーズ・オニオン・胡椒

ラ フォンティーヌ オニオンクッキー

クッキーの生地にフライドオニオンです。

バターの風味?チーズの風味と言った方がよいかな?

胡椒と塩味がしっかり効いています。

思わず、にやっとしてしまいます。

ラ フォンティーヌ オニオンクッキー

ビールにぴったりの・・・飲んべぇ用のクッキーです(笑)

 

 

関連ランキング:ケーキ | いずみ中央駅立場駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 シャトー・ショーヴェ 2011

6/24

CHÂTEAU CHAUVET 2011

生産者: SCEA CHAUVET DALLA LONGA
産 地: フランス ボルドー
格付け: A.O.C.ボルドー
品 種: カベルネ・ソーヴィニヨン35%、メルロー34%、カベルネ・フラン30%、マルベック1%
タイプ: ミディアムボディー
ALC: 12.5%
購入額: 1,296円
購入店: タカムラ ワイン ハウス
シャトー・ショーヴェ 2011

タカムラ ワイン ハウスさんの、アウトレット・コーナーで、

ラベル不良等のアウトレットで、購入しました。

通常プライスが、いくらなのかわかりませんが、

今回購入した金額よりも、他店で安く売ってました。

よくある話で・・・(笑)

でも、ラベル汚れとか、シール破れとか、

気になるものはないのです。

なぜ、アウトレットなのか? 保存?

シャトー・ショーヴェ 2011

いろいろと検索してみましたが、あまり情報がありません。

ラベルにある、生産者のSCEA CHAUVET DALLA LONGAは、

プルミエ・コート・ド・ブライの北のはずれよりも、さらに北。

サンティレール・デュ・ボワ(ST HILAIRE DU BOIS)にあります。

Monsieur DALLA LONGA Michel が所有しています。

シャトー・ショーヴェ 2011

よくある、マコン2012で、 金賞受賞との事です。

皆さんご存知の通り、ゴールドメダリスト=金賞受賞は、

ひと銘柄ではなく、たくさんのワインが、受賞します。

出品されるワインの、〇〇%が金賞、〇〇%が銀賞、

〇〇%が銅賞と言う感じで、かなりのワインが受賞するのです。

受賞する方が多いのかな?たしか

金賞受賞ワインを大々的に打ち出してる、セットを購入して

大ハズレなんて思いは、みんながしていると思いますが、

昔から、ワイン販売店の常套手段。

シャトー・ショーヴェ 2011

長期熟成をあまり考えていない、集積材のショートコルクです。

色は、澄んだで、濃い紫色。

涙もそこそこはっきりしています。

香りは、弱め。

ダークチェリー、プラムや黒い果実の香り、インク、ペッパーの香り・・・

よく言えば、ボルドーの優等生的な、良い香りは一通り感じるのだか、

いかんせん、物足りない。

シャトー・ショーヴェ 2011

開栓直後の、若さゆえの、嫌なアルコール感もなく、一安心。

タンニンも落ち着いていると言うのではなく、弱い。角はない。

渋さも強くない。酸味も強くない。アルコール感も強くない。

ブドウの本来の甘さを若干感じる。

低いレベルで、まとまっているといえば、失礼なのかもしれないが、

とにかく、飲みやすいのは、間違いない。

大迷惑なアベノミクスで、大迷惑な円安となり、

ワインも値上がりしてしまって大迷惑だが、

この値段で、さくっと飲めれば、良しとしますか。

シャトー・ショーヴェ 2011
現在楽天で販売中の「シャトー・ショーヴェ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑