Archive for 2012年3月  

 ギネスビール

3/28

品目 ビール
アルコール分 5.5%
原材料 麦芽、ホップ

ギネス(Guinness & Co.)は、

1756年創業のアイルランドのビール醸造会社である。

誰がなんと言おうが、キング・オブ・ビールなわけで、

国内での販売権はサッポロビールが2009年6月まで持っていたが、

2009年6月からキリンビールが販売を行なうようになった。

30年も前に、黒ビールと言う単語を始めて耳にして

目にした衝撃とカラメル感の美味さは衝撃でした。

いつ飲んでも、やっぱ、うまいねぇ~

現在の缶の中に、泡をクリーミーにするボールを入れるように

なったのはいつの頃かは知りませんが、

このボールのおかげで恐ろしくクリーミーな泡が出てきます。

このボールを取り出して、他のエビスビールの缶の中に突っ込んでも

このクリーミーな泡は出てこない???なぜなのか???

そんな馬鹿なことを、手を切りそうな思いをして

やったりしたことも・・・

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 BENI 「COVERS:」 2012/3/21 Release

3/27

こちらは、BENI(安良城 紅)の、カバーアルバム。

日本の名曲を、英語で彼女が歌うとこうなります。

原曲の良し悪しや好みは置いておいて、アレンジがいい。

やっぱり、歌うまいっす。

先日のNHKホールは、仕事の都合で、どうしてもいけなかったので

悔しい限りです。追加公演ないかな~

BENI オフィシャルサイト

BENI 「COVERS:」  特設サイト

曲目タイトル:
1.Ti Amo[5:43] (作詞:松尾潔 作曲:Jin Nakamura・松尾潔)
2.LA・LA・LA LOVE SONG[5:24] (作詞・作曲:久保田利伸)
3.瞳をとじて[5:40] (作詞・作曲:平井堅)
4.奏(かなで)[5:08]  (作詞・作曲:大橋卓弥・常田真太郎)
5.One more time, One more chance[5:31] (作詞・作曲:山崎将義)
6.ロビンソン[4:15] (作詞・作曲:草野正宗)
7.Suddenly -ラブ・ストーリーは突然にー[4:08] (作詞:小田和正・Priscilla Coolidge 作曲:小田和正)
8.もう恋なんてしない[4:32] (作詞・作曲:槇原敬之)
9.桜坂[5:11] (作詞・作曲:福山雅治)
10.ここにしか咲かない花[6:11] (作詞・作曲:小渕健太郎)
11.今のキミを忘れない[3:53] (作詞・作曲:ナオト・インティライミ)
12.いとしのエリー[4:13] (作詞・作曲:桑田佳祐)
13.TRUE LOVE[3:50](作詞・作曲:藤井フミヤ)

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 JAMOSA 5th Album 「TRY」 2012/3/21 Release

3/26

タイアップベスト版と同時発売の JAMOSAの「TRY」

いいですね~ ライブに行きたいですね~

コラボベスト版やミニアルバムを除いて、

「ONE」「CRY」「RED」「SKY」 に続いて、

もう5枚目のアルバムですね。

黒いJAMOSAが、白いJAMOSAになってからもいいっすね~

JAMOSA オフィシャルサイト

特設サイト

JAMOSA ブログ

JAMOSA  [TRY]

01. JUST 1 STEP
01. きれいになったね
03. 何かひとつ -acoustic ver.-
04. bye bye
05. ~ I KNOW I CAN ~
06. Together -solo ver.-
07. 100年経っても…
08. トリステーザ -solo ver.-
09. 明日のうた
10. ~ TRY ~

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 YA-KYIM 7th Album 「here」 2012/2/29 Release

3/25

私、節操もなく、他ジャンルで、CDを年に100枚以上は購入します。

仕事中、常に音は流れていますが、基本、女性ボーカルです。

むさくるしい野郎の声は、あまり聴きたくない。

ジャケットのイメージだけで購入したりもします。

最近、入手したCD 一気に紹介しておきます。

「YA-KYIM」の名前は、聞いていましたが、CD買うの初めてです。

なんて読むか分かります??

なかなか、ご機嫌なサウンドです。

もう7枚目のアルバム何ですね~

古いのも聴いてみようかな~

YA-KYIM(ヤキーム) OFFICIAL SITE
YA-KYIM(ヤキーム) ブログ

YA-KYIM / 『here』

・発売日: 2012年02月29日
・発売元: ワーナーミュージック・ジャパン

1.here[3:50]
2.Secret Call[3:52]
3.BAKUROCK ~未来の輪郭線~[4:08]
4.Where is Love[5:10]
5.One[4:49]
6.STILL ~you are the one~[5:17]
7.Don’t wanna cry[5:24]
8.Jumper! Jumper![4:21]
9.Power☆The Future[3:48]
10.光[5:01]
11.Tower! (Bonus track)[4:09]

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 シャトー・サン・コロンブ 2004

3/24

CHÂTEAU SAINTE COLOMBE 2004
AOC Cotes de Castillon

ボルドー コート・ド・カスティヨン
メルロー70%、カベルネ・フラン30%
フルボディー

天才醸造家、ミッシェル・ローラン氏が

手がける、超お買い得なボルドーです!

金のハートと鳩のラベルが愛らしい人気のワインです。

樽熟成は15ヶ月のノンフィルター。

平均樹齢37年 とのことです。

今回は、酒類の総合専門店 フェリシティーさんより、

税込 1,180円で購入。

楽天で検索すると、もっと安く販売している

ところもありました。

昨年、2006年を飲んだ際のコメントとしては、

若さが前面に出て、開栓時はアルコール感が強く、

コクが全くない。いまいち、おいしくない。

こちらの2004年は、

7年もの確かに落ち着いてきています。

澱がたくさんありますので、前日には、立てておいて下さい。

そのおかげで、タンニンも落ち着いていて、いい感じの渋さです。

メルローの甘さとカベルネとのバランスが良く、

いかにもボルドーの安いワインの優等生です。

千円ですから、飲めれば星3つ。さくさく飲めたので星4つです。

ミディアムボディーで飲みやすいと言えば、飲みやすいのですが、

私的には、もっと、旨みのある渋さが欲しいですね。

ほんと、最近、何飲んでも、マズイと思わないんですよね~


現在楽天で販売中の「シャトー・サン・コロンブ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑