Archive for 2014年7月  

 男気じゃんけんで有吉が買った、スライスチーズ

7/30

伊東 道の駅

道の駅 伊東マリンタウン

http://www.ito-marinetown.co.jp/ 

たくさんのショップや飲食店、温泉がある大型の道の駅です。

その中のオーシャンバザールにある、SHOP 伊豆自然生活

スライスチーズ

「花チーズ 薫製」65g 464円

男気じゃんけんで有吉が買った、スライスチーズです。

花鰹を削る技術で珍味に大革命!! うす~く、薄く。

花鰹を削る技術で、タラとチーズをうす~く削りました。

削りにこだわった妙味をお試しあれ!

スライスチーズ

内容量 65g で、464円です。

フランス直輸入のチーズでも 100g 1,000円

国産の量産チーズは、100g 300~400円

観光地お土産プライスとしても割高です。

そういうことを考えずに、

ふわふわの超薄切りスライスのチーズ。

今回は、ためしにスモークチーズの「燻製」を購入しえ見ました。

香りは、合格。

でも、チーズ好きには、ふわふわで、食べてる気がしません。

乳製品苦手な方や、チーズをあまり好きじゃないと言う方には、

お勧めかもしれません。

 

 

関連ランキング:日本茶専門店 | 伊東駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 氏原製菓 水まんじゅう 伊豆高原 旅の駅

7/30

水まんじゅう 伊豆高原 旅の駅

氏原製菓 水まんじゅう 6個入り 540円

美味しそうでしょ。

氏原製菓 株式会社
静岡県伊東市岡1284
http://www.ujiharaseika.com/

水まんじゅう 伊豆高原 旅の駅

こしあんは、いたって普通のものです。

寒天のつるっとした食感が、いい感じで、夏を感じます。

必ず、お茶が必要です。

冷茶と一緒なら、美味しさ倍増です。

なんと言っても、安いので、

数の必要なお土産には、持ってこいですね。

水まんじゅう 伊豆高原 旅の駅

この紙袋から出すのが大変やりづらい。

もちろん切り込みが入っていますが、縦に袋が敗れても出てきません。

手で、クニュっと押し出して、直接食べるのかな???

水まんじゅう 伊豆高原 旅の駅

伊豆高原 クランバル公園の所にある 旅の駅です。

サンサーラと言う会社が運営しています。

道の駅ではないんですね?

さまざまなお土産が売られています。

 
 

伊豆高原旅の駅 サンサーラ

昼総合点★★☆☆☆ 2.8

関連ランキング:洋菓子(その他) | 富戸駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 熱海名物 利久の温泉まんじゅう 薄皮饅頭

7/29

熱海名物 利久の温泉まんじゅう 薄皮饅頭

熱海駅からすぐのアーケードの中にある。

老舗中の老舗の温泉饅頭屋さん。

おそらく、何代目とか続いているお店でしょう。

店頭のショーケースは、こんな感じです。

熱海名物 利久の温泉まんじゅう 薄皮饅頭

なんつったって、「熱海名物」です。

お店の奥が工場になっていて、温泉まんじゅうを

販売しているだけのお店ではなく、製造元です。

レシートにも、「温泉まんじゅ製造元」となってます。

熱海名物 利久の温泉まんじゅう 薄皮饅頭

「うす皮詰合わせ」 1.445円

昔っからの温泉まんじゅうと薄皮饅頭のセットです。

すぐ、食べてよ~ って、言われました。

余計な事はしていないので、時間が経つと

皮がぱさぱさになったり、あんこが美味しくなってしまうのでしょう。

熱海名物 利久の温泉まんじゅう 薄皮饅頭

元気の良いおばあちゃんが、箱につめてくれています。

ご主人さんと息子さんが、店の奥で、一生懸命、作ってます。

まずいわけがありません。

熱海名物 利久の温泉まんじゅう 薄皮饅頭

昔っからの温泉まんじゅうです。

以外にも、甘さがやや控えめです。

なんか、ほっとする。という表現しか出てきません。

熱海名物 利久の温泉まんじゅう 薄皮饅頭

薄皮饅頭の方は、本当にうす皮で、あんこが露出してきています。

あんこたっぷり~。

おばちゃんもおじちゃんも、まだまだ、お元気でがんばってくださいね。

 

 

熱海名物 利久の温泉まんじゅう

昼総合点★★★☆☆ 3.1

関連ランキング:和菓子 | 熱海駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 熱海土産にならない、金沢の和菓子店「村上」熱海本店 水羊羹

7/29

金沢の和菓子店 「村上」 熱海本店 水羊羹

熱海駅前のアーケード商店街の下の方にあります。

しっかりした作りの和菓子店です。

まんじゅうや羊羹が並びます。

「天の川」という小さなおまんじゅう。

温泉まんじゅうと異なり、

老舗和菓子屋さんが作る高級まんじゅうです。

高くて、手が伸びません。

金沢の和菓子店 「村上」 熱海本店 水羊羹

季節柄、水羊羹が並んでいたので、こちらを購入してきました。

こちらも、1本なんと324円もします。

箱詰めのセットの方が、お得で安いのか聞くと、

箱代がかかるので高いとの事で、バラで購入。

「村上」熱海本店 水羊羹

金沢の和菓子店 「村上」 熱海本店 水羊羹

熱海のおみやげのつもりで購入したのに、

「合資会社村上製菓所 石川県金沢市泉本町」

???????????????

調べて見ると、金沢の和菓子屋さんでした。

通販もしています。

金沢の和菓子店 「村上」 熱海本店 水羊羹

レシートにも、村上本店となってますが・・・

なんかがっかりですね。

人には、熱海土産としてはあげられないです。

金沢の和菓子店 「村上」 熱海本店

http://shop.wagashi-murakami.com

和菓子 村上 熱海本店

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

関連ランキング:和菓子 | 熱海駅来宮駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ガトー・ド・ボワイヤージュ 新横浜プリンスペペ店

7/28

ガトー・ド・ボワイヤージュ

新横プリンスで用事がありまして、ちょっとなんか買って帰ろうかと

ぺぺの中をうろうろ。

なにげにケーキのショーケースの前を通りかかって、

涼しげなゼリーが並んでいまして、つい 購入してみました。

今日は「色」にこだわってみました(笑)

お会計の際に、お店の看板を見て、あっ! またこの店か~(笑)

別にお気に入りとか、なんでもないんですが・・・

またまた、「ガトー・ド・ボワイヤージュ」さんです。

ここは、新横浜プリンス pepeの1Fです。

ガトー・ド・ボワイヤージュ

「アセロラゼリー」 454円

アセロラピューレを使ったゼリーに、ナタデココとアロエを合わせました。

(希少糖含有シロップ「レアシュガースウィート《糖質甘味料中45%使用)

とのことです。

アセロラの実がすっぱい~

最近流行の「希少糖」を使っているんですね。

カロリーも控えめなんでしょうが、甘さも控えめです。

ガトー・ド・ボワイヤージュ

「フランボワーズ」 411円

ホワイトチョコレートがけしたフィアンティーヌの土台に、

フランボワーズスポンジ、 フランボワーズのクリーム、

ホワイトチョコレートクリームを重ね、

上面にフランボワーズのグラサージュをしました。

とのことです。

 
 

関連ランキング:ケーキ | 新横浜駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑