Posts Tagged ‘アサヒビール’  

 アサヒ ザ・ドリーム 「究極のコクキレ」&「糖質 50% オフ」

4/27

アサヒ ザ・ドリーム

アサヒビールにとって 7 年ぶりの新ブランドとなる『アサヒ ザ・ドリーム』

2016 年 3 月 23 日(水) より全国で発売

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92+%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0/?pc_search=%E9%80%81%E4%BF%A1アサヒ ザ・ドリーム

アサヒ ザ・ドリーム 「究極のコクキレ」&「糖質 50% オフ」

これで、美味しければ、まさに夢のビール!

アサヒ ザ・ドリーム

香りは、ない? 薄い! 寂しい。

泡はくりーみに立ち上がるが、アサヒらしく、泡持ちが悪い。

アサヒ ザ・ドリーム

写真を撮っているさなかに、泡が消えて行く。

アサヒビールって、どうして、泡にこだわらないのだろう??

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92+%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0/?pc_search=%E9%80%81%E4%BF%A1アサヒ ザ・ドリーム

正直、糖質 50% オフなのに、飲める。

「糖質 50% オフ」 糖質0% ではないから、飲めるだけなのか?

アサヒ ザ・ドリーム

まずくない。 

アサヒも味のあるビール作りだしたのか??

スーパードライよりも、こっちの方が、旨いんじゃないか???

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン

9/28

アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン

サントリー同様、アサヒビールでも、同じような企画物です。

ビール文化を広く一般に伝えていく取組の一環として

「アサヒ クラフトマンシップ」シリーズ

アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン

第三弾となる『ドライセゾン』

7月22日(水)に期間限定、コンビニエンスストア限定発売。

アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン

アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン

『ドライセゾン』は、上面発酵酵母とシトラホップを一部使用した、

フルーティーな香りとホップの軽快な苦みが特長の麦芽100%の生ビールです。

セゾンとは、ベルギーとフランスの国境近くの農家で、

夏場に飲まれていた自家製ビールが発祥と言われています。

アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン

すっきりとした軽快な味をつくり出すために上面発酵酵母を使用し、

フルーティーな香りが特長のシトラホップを一部手で投入するなど、

こだわりの製法で醸造しました。

一般的なセゾンよりも発酵度を高め、飲みやすさを向上させることで、

ピルスナータイプのビールに慣れた

日本のお客様にも飲みやすく感じる味わいに仕上げました。

との事です。

アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン

確かに、エールビールのフルーティーな香りで、

強炭酸だけの、味気ないスーパードライなんかと異なり

格段に香りが良く、味がある。

アサヒも、やれば出来るじゃん という感じですね。

美味しいですね。

アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾン

アサヒクラフトマンシップは、

第1弾 2/10発売 ドライポーター

第2弾 3/24発売 ドライペールエール

第3弾 7/22発売 ドライセゾン

第4弾 10/20発売  ドライメルツェン

それにしても、いちいち「ドライ」をつけてるところが、情けない

いい加減「ドライ」の呪縛から、抜ける事はできないのか?

悲しくなるね。

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム 美味しくないです!

4/10

アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム

香ばしいコクと香りの新提案

『 アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム 』

~ 2月17日(火)期間限定新発売 ~

アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム

『アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム』は、

「ドライプレミアム」の特長である “贅沢なコクとキレ” はそのままに、

フレッシュなロースト香を有する「煎りたて国産麦芽※1」を一部使用することで、

香ばしいコクと香りを実現したプレミアムビールです。

また、アルコール度数は6.5%で、豊かな飲みごたえのある味わいです。

との、宣伝文句です。(アサヒビールのサイトより引用)

アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム

「高級感」「特別感」を感じさせない “赤色”パッケージです。

フレッシュなロースト香ですか?これが?

「香ばしいコク」なんでしょうか?

相変わらずの、強炭酸です。

ロースト香も、なんか、変です。

他社の同系統のビールのような、よい香りがしません。

アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム

相変わらず、味が薄い。

炭酸の強さで、余韻をぶっ壊してしまいます。

美味しくないです。

アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム

いいかげん、『スーパードライ』から、離れませんか?

『スーパードライ』ファンのために、『スーパードライ』はそのままにして、

せっかく、新しいビールを開発しているのだから、

それは、全く別のベクトルで、開発すればいいのに、

「ドライプレミアム」とか言って、

アサヒビールは、どうしても、ここから離れられないようです。

アサヒスーパードライ ドライプレミアム 煎りたてコクのプレミアム

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 アサヒ 深煎りの秋 vs サントリー 秋の贅沢 飲み比べ対決

9/19

P9150074

『泡』
 なかなか両方共きめ細かいのですが、若干 アサヒ深煎りの秋の方が、荒い。
 泡の色は、秋の贅沢の方が濃く、泡に苦味がある。 

『泡持ち』
 明らかに、深煎りの秋の方が、早く泡が消えていく。
 他の銘柄でもそうなのだが、基本アサヒの泡は早消えてしまって、泡持ちが良くない。

『色』
 色は写真を見ていただいた通り、秋の贅沢の方が、明らかに濃い。

『香り』
 香りは、両方とも弱い。もっと良い香りがしてもよさそうなのに、残念。
 深煎りの秋は、麦の香り。
 秋の贅沢の方は、麦やホップの香りではなく、リキュール類のいやな香りがある。

P9150077

アサヒ 深煎りの秋 vs サントリー 秋の贅沢 飲み比べ対決

『苦味』『後味』
 深煎りの秋の方が、苦味はあるのだが、のど越しがよく、後味に苦みが残らない。
 秋の贅沢の方は、苦味もあるのはあるのだが、後味に苦味が残る感じ。

『甘さ』
 両方とも、微妙な甘みがあるのはあるのだが、
 ホップのフルーティーさとか、深煎りのロースト香や甘みはほぼ感じない。

『旨み』
 両方とも、正直な話、いまいち。
 旨みやコクを、あまり感じない。まずくはないけどね。

『炭酸』『のど越し』
 やっぱり、アサヒは炭酸が強め。その分、のど越しも良い。

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 スーパードライ プレミアム vs ザ・エクストラ 飲み比べ対決 

8/30

P8180028

ドライプレミアム vs スーパードライ vs ザ・エクストラ

飲み比べてみました。

P8180037

「泡」

スーパードライの泡が真っ白ですが、荒い泡で、泡持ちが悪い。

ドライプレミアムの泡は、クリーミーで苦い。泡持ちも悪くない。

ザ・エクストラの泡は、甘さがあり、もっともクリーミーで、最も泡持ちがよい。

「色」写真のように、スーパードライが一番薄い色。

「香り」スーパードライは、あまり香りを感じない。

ドライプレミアムは、甘い麦の香り。

ザ・エクストラは、ホップのフルーティーな香りが立ち上がります。

P8180038

「味」

スーパードライは、驚嘆さんなだけなので、味も薄く、コクとか旨みとは無縁のビール。

ドライプレミアムは、まさに、スーパードライに味をつけたという表現がピッタリ。

確かに、ノーマルのスーパードライよりは、ぜんぜんおいしくなっている。

さすがのアサヒも、やっとスーパードライの終焉を理解したのだろう。

ザ・エクストラは、味も濃く、しっかりとした苦味も、麦の甘さも、

ホップのフルーティーさもあり、おいしいビールです。

アサヒも、やれば出来る!

しかし何ゆえ?コンビニ限定なのか? ダメダメじゃん。

結局、スーパードライの呪縛から逃れられないのか??

このような、おいしいビールを創れ!アサヒビール!

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑