Archive for 2012年7月  

 シャトー・マルロメ 2007

7/31

Château MALROME 2007

ボルド-・シューペリュ-ル
カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロー15%、カベルネ・フラン5%、マルベック5%
フルボディ
Château Malromé  http://www.malrome.com

以前に飲んだ際に、美味しかったので、

リピートで注文しました。

本当は、数年置いておこうかと思ったのですが、

つい、つい、飲んじゃいました。

以前、飲んだときの、記事は、こちら

ささやかなフランス語の知識のかけらから察すると、

ロートレックの家族が住んでいたとか、

ロートレックが、1901年に息を引き取るとか

52ha で40種類のぶどうを栽培とかかいてあります。

半年置いておいた程度で、あまり変わりはしないのですが

まろやかになって来たとは言え、まだやや若めのタンニン。

カベルネの渋さが先に来ますが、このバランス感が好きなんですね。

ミディアムよりのフルボディーと言った感じで悪くない。

いろいろ飲んでも、結局、ボルドー安ワインの王道に戻ってきますね~


現在楽天で販売中の「シャトー・マルロメ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 バローロ バルベラ・ダルバ・スペリオーレ 2009

7/29

Barbera d’Alba Superiore 2009

イタリア ピエモンテ州
Terre del Barolo(テッレ・デル・バローロ)
D.O.C.G.
バルベーラ 100%
ミディアムボディ

テッレ・デル・バローロは、バローロ屈指の生産者協同組合で、

現在は約500のメンバーを擁しています。

バルベラ・ダルバ・スペリオーレを名乗るには、

アルコール度数は通常より0.5%高くて

1年間は熟成期間が必要、という2つの条件を

満たさなければなりません。

ステンレスタンクで発酵させ、70%大樽で8~12ヶ月、

30%バリックで6ヶ月熟成しています。

との事です。

上の写真をクリックしていただくと、

楽天で販売中の安い順に表示します。

開栓時、アルコール感が強いです。

30分も放置しておけば、気にならなくなります。

ミディアムボディーと言うよりも結構フルボディーです。

若さを感じさせない、程よいタンニンで、

渋さもそこそこあり、ぶどうの甘さが光ります。

今回は、税込み1,231円で購入しました。

何せこの値段です。

間違いなく値段以上のコクと旨みです。

今回は、快適家電 デジタルライフ と言うお店から購入しましたが、

夏のワイン注文なのに、クール便で送ってきませんでした。

お願いすれば、クール便で送ってくれるかもしれませんが、

その辺に配慮が足らないので、

ワインを買うお店ではなさそうな感じです。


現在楽天で販売中の「バローロ バルベラ・ダルバ・スペリオーレ 2009」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST -GRAND FINALE 2012 IN YOKOHAMA ARENA-

7/28

2011年のツアー全52公演を締めくくる、2012年2月19日に

横浜アリーナで行われた、グランドフィナーレ。

毎年、様々なアーチストのライブを訪れますが、

生唄を聴いて、鳥肌が立った、数少ないアーチストの一人です。

とにかく圧倒的な声量。歌に乗せた思いの伝わりようが半端でない。

DVDでは、そのかけらしか伝わってきませんが、

是非、彼女のライブに足を運んでください。

ライブでないと、この鳥肌は、伝わってこない。

ちなみに、ブルーレイを注文したつもりでいたのに、

私が間違って、DVDを注文していました。

46インチ以上だと、DVDだとどうしても荒くなってしまい、

音も画質もブルーレイに全くかなわないです。

そうか、初回限定版が、ブルーレイにはないからDVDにいたのかも?

予約注文したのも、ずいぶんむかしの話なので??

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 バルバレスコ 2007 テッレ・デル・バローロ

7/27

Barbaresco 2007 Terre del Barolo

イタリア ピエモンテ州
Terre del Barolo(テッレ・デル・バローロ)
バルバレスコD.O.C.G.
ネッビオーロ 100%
フルボディ

テッレ・デル・バローロがバルバレスコ村にあった農協を買収したため、

バルバレスコも製品のライナップとして扱うようになりました。

このワインはバルバレスコ地域の周囲の4つの村

(ネイヴ、トレイゾ、アルバ、サン ロッコ セノ デルヴィオ)

の葡萄を使用しています。

5000Lのスロヴェニアオーク樽で熟成されています。

との事です。

イタリアを代表するワインとして、有名ですが、

テッレ・デル・バローロのワインをいろいろ取り寄せてみました。

バルバレスコ 2007を、

今回は、税込み1,924円で、購入。

ネッビオーロと言う葡萄から作られています。

写真のように、エッジがレンガ色になっておりますが、

まだまだ熟成はこれからと言う感じです。

開栓直後、アルコール感がありますが、

良い香りです。講釈抜きに、様々な香りが立ち上がってきます。

スミレの香りから、1時間ほどすると、樽香や土の香りがいい感じです。

バルベーラのような、甘さはなく、酸味があります。

渋さも重さもあるフルボディーのしっかりワインです。

税込 1,924 円で、3千円以上クラスの味わいだと思います。

うまいです。


現在楽天で販売中の「バルバレスコ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 JiLL-Decoy association Lining 7月11日発売

7/26

【CD】LiningJiLL-Decoy association [USM-57]【17Jul12P】
価格:2,500円(税込、送料込)

ジルデコ結成10周年記念アルバム第2弾 『 Lining 』

初めての全曲英詞カヴァーアルバムなんですが、

アレンジも、雰囲気も、JiLL-Decoyらしく出来上がっている。

akikoのライブで、chihiroちゃんの歌声を聞いて以来。

JiLL-Decoy4以外のアルバムみんな買っちゃいました~。

■ JiLL-Decoy association official web site
 
■ JiLL-Decoy association Ameba blog

■ JiLL-Decoy association facebook

【収録曲】

01. Cantaloupe Island
02. What A Little Moonlight Can Do feat. Eric Alexander
03. Take On Me
04. The Island
05. Nica’s Dream
06. I’ve Got Just About Everything
07. I’m All Smiles
08. Recado Bossa Nova (The Gift)
09. My One And Only Love feat. Eric Alexander
10. Obsession

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑