Archive for 2014年1月  

 ラ・ガバレ・ド・クロワゼ・バージュ 2006

1/31

LA GABARE DE CROIZET BAGES 2006

生産者: シャトー・クロワゼ・バージュ
産 地: フランス ボルドー メドック ポイヤック
格付け: A.O.C.ポイヤック
品 種: メルロー100%
タイプ: ミディアムボディ
ALC: 12.5%
購入額: 2,280 円
購入店: ワインセラー専門店 セラー専科
ラ・ガバレ・ド・クロワゼ・バージュ 2006

格付5級シャトー・クロワゼ・バージュのセカンドラベル

そう評価は高くないので、4~5千円でいただける格付けワイン。

セカンドでも、AOCポイヤックのままでのリリースです。

マルゴーの格付け2級ローザン・ガシーとベル・ロルム・トロンコワ・ド・ラランドも

所有している、キエ家が所有・運営している。

キエ家のwebサイトを見ると、マルゴーの2級シャトーのローザン・ガシーのみで、

クロワゼ・バージュの事は触れているだけ。

5級とはいえ、だれがなんと言おうが格付けシャトーなのに、ぞんざいな扱いである。

ラ・ガバレ・ド・クロワゼ・バージュ 2006

正直、AOCポイヤックと、格付けシャトーのセカンドと言う

宣伝文句につられて、ワインセラー専門店 セラー専科 さんより、

2,280 円で購入です。

ポイヤックと言えば、ロートシルトやラトゥールをはじめと

格付けシャトーがずらりですが、その片鱗を感じる事が出来るのでしょうか?

ラ・ガバレ・ド・クロワゼ・バージュ 2006

開栓直後から、黒い果実のよい香りです。

セパージュは、どこをどう検索しても出てきません。

メドックの黄金比だとは思いますが、

カベルネソービニオンが控えめな感じで、そう主張していません。

ラ・ガバレ・ド・クロワゼ・バージュ 2006

柔らかなタンニンで、果実味とのバランスも良いが、

おいしいワンなんだが、全体的に物足りない感が、思いっきり。

8年目のポイヤック 格付けシャトーのセカンド

深みや複雑さにかける・・・期待しすぎた反動なのか?

ラ・ガバレ・ド・クロワゼ・バージュ 2006
現在楽天で販売中の「ラ・ガバレ・ド・クロワゼ・バージュ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 LOVE before we DIE / moumoon (Blu-ray付)

1/29

moumoon_LOVE_before_we_DIE_CD_Blu-ray[1]

“死ぬ前に聴きたい音を創る” というコンセプトで制作が始まったニューアルバム!

今回は、チャラい曲がないのが、古いファンには、めちゃうれしい!

1.エメラルドの丘
2.I Say You Say I ■ You
3.Baby Goodbye
4.Will you?
5.Yesterday today and Tomorrow(無気力同盟ショボンヌ)
6.Butterfly Boyfriend
7.IN THE END
8.memento
9.Everyday
10.LOVE before we DIE

IMG_20140128_110154

Blu-rayには「FULLMOON LIVE SPECIAL 2013 ~中秋の名月~」のLIVE映像を収録

2011年の伝説の中秋の名月 中野サンプラザから、2年ぶりに開催された

2013年の中野サンプラザもそこそこ盛り上がりました。

当日の感動がよみがえります。

ライブ映像は、ブルーレイの高画質と高音質が必須ですね。

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 シャトー・サブル・ルージュ 2009

1/26

CHÂTEAU SABLE ROUGE 2009

生産者: ドメーヌ・エスピオ
産 地: フランス ボルドー
格付け: A.O.C.ボルドー・シューペリュール
品 種: メルロー100%
タイプ: ミディアムボディ
ALC: 13%
購入額: 980円
購入店: うきうきワインの玉手箱
シャトー・サブル・ルージュ 2009

マコン・グラン・ヴァン・国際コンクール金賞受賞酒

シュッド・ウエスト・コンクール金賞受賞酒

ジルベール・エ・ガイヤール金賞受賞酒

と、金賞受賞アピールで目をひきます。

シャトー・サブル・ルージュ 2009

得てして、この金賞受賞を、猛アピールのワインは、

おいしくないのが良くありますからね

はなから、半信半疑の、購入です。

シャトー・サブル・ルージュ 2009

よくある、開栓直後の嫌なアルコール感もないのですが、

香り自体が、うすく、寂しく感じます。

まあ、うすいなりにも、確かに、葡萄の皮の黒い果実の香りと、

微妙なスパイス感もあります。

シャトー・サブル・ルージュ 2009

メルローの甘さが少ないながらもまろやかで、

タンニンが落ち着いていると言うよしも、渋さも少ない。

あっさり、飲みやすいワインです。

フルボディー好きには、物足りない、ミディアムボディーです。

シャトー・サブル・ルージュ 2009
現在楽天で販売中の「シャトー・サブル・ルージュ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 スペインcava フレシネ エックス

1/23

FREIXENE X

生産者: フレシネ
産 地: スペイン、ペネデス
品 種: マカベオ33%、チャレロ33%、パレリャーダ33%
タイプ: cava 辛口 
ALC: 15%
A971 レストラン

スペインのスパークリングで、フランスのシャンパンと同じ製法で

作られているものを「cava」と呼びます。

「cava」を耳にしている方は多いと思いますが、メーカー名ではありません。

FREIXENE フレシネ」と言うメーカーは、スパークリングのメーカーとしては、

ヨーロッパ最大規模のメーカーです。

A971 レストラン

あまり聞きなれない、スペイン、ペネデス地方原産のぶどう品種、

マカベオ、チャレロ、パレリャーダという、3種の葡萄を均等にブレンドし、

シャンパン製法で生産されています。

爽やかなフルーティーな香りにフレッシュな酸味。

本物シャンパンのような、複雑さとか奥深さとは無縁ですが、

「爽快旨味スパークリング」というコピーはまさにその通りです。

A971 レストラン cava
現在楽天で販売中の「フレシネ エックス」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 シャトー・ドルヴァル 2009

1/22

CHÂTEAU D’ORVAL 2009

産 地: フランス ボルドー  アントル・ド・メール
格付け: A.O.C.ボルドー
品 種: メルロー90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%
タイプ: ミディアムボディ
ALC: 13%
購入額: 1,380 円
購入店: うきうきワインの玉手箱
シャトー・ドルヴァル 2009

ボルドー・コンクール 2011 金賞受賞ワイン

世紀のグレートビンテージ 2009年

5世代に渡り引き継がれた、家族経営のワイナリー

ステンレスタンク醸造

などと言った、宣伝文句が並びます。


シャトー・ドルヴァル 2009

ボルドーのジロンド川へ、ドルドーニュ川とガロンヌ川が合流する手前の

中州地区 アントル・ドゥー・メール(Entre-Deux-Mers)の

メルロー主体の、長期熟成をさせない、早飲みの赤。

今回は、うきうきワインの玉手箱より、購入しました。

シャトー・ドルヴァル 2009

もちろん長期熟成向きのコルクではありません。

にごっていない 透明度のある赤紫 

色濃くきれいなルビー色。

開栓直後から、腐葉土、なめし革 インク、赤黒果実の香り

若さゆえの嫌な、安っぽいアルコール感もなし

シャトー・ドルヴァル 2009

メルローの豊かな果実味と

やわらかいが、しっかりとしたタンニン。

非常にバランスの良いミディアムボディのワインです。

舌ざわりも滑らかで、後味に葡萄の甘さ

4年しか経過していないのに、ちょっと驚きです。

アントル・ドゥー・メールの早飲み用の赤 さすがです

シャトー・ドルヴァル 2009
現在楽天で販売中の「シャトー・ドルヴァル」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑