写真は、毎年恒例の、東京ミッドタウンのイルミネーションです。
もうこのイルミネーション終わっていると思いますが、
今年も、きれいでした。
今年のエンディングは、飛行機が飛んで行きます!
来年に向けて、未来に向けて、羽ばたこう!というい目0時でしょうが、
一瞬、爆撃機が登場と思ったのは私だけ?
近隣のおかしな国々とおかしな事にならない事だけを祈ります。
来年も、酔っ払いおやぢのたわごとにお付き合い下さいませ。
写真は、毎年恒例の、東京ミッドタウンのイルミネーションです。
もうこのイルミネーション終わっていると思いますが、
今年も、きれいでした。
今年のエンディングは、飛行機が飛んで行きます!
来年に向けて、未来に向けて、羽ばたこう!というい目0時でしょうが、
一瞬、爆撃機が登場と思ったのは私だけ?
近隣のおかしな国々とおかしな事にならない事だけを祈ります。
来年も、酔っ払いおやぢのたわごとにお付き合い下さいませ。
生産者: シャトー・トマ・ローラン
産 地: フランス ボルドー
格付け: A.O.C.ボルドー
品 種: メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、カベルネフラン10%
タイプ: フルボディ
ALC: 14%
購入額: 980 円
購入店: うきうきワインの玉手箱
ワイン王国「1000円代のボルドー赤」で、
テイスター全員が満点5つ星パーフェクト評価!
マコンコンクールでも金賞受賞!良年2010年産ボルドー!
ハデな宣伝文句に、素直に反応して購入です。
楽天スーパーセール期間中
うきうきワインの玉手箱さんより
【送料無料】スーパーSALE超限定販売!
うきうき超厳選!全てボルドー金賞受賞&偉大[2009]年&[2010]年!
究極飲み比べ4本セット 3,380円
(送料込で1本あたり845円)
この中の、1本です。
845円の2010年 安すぎです。
飛びきり上質とは言わないが、長期熟成をも見越したコルク。
色は、まだまだ若さを感じる濃いルビー色。
香りは、黒い果実の香り、腐葉土香、獣香、樽香、
開栓直後から複雑な香りで、高級ワインを感じさせてくれます。
まず、一口
さすがに若い! アルコール感たっぷりです。
この、安っぽいアルコール感が無くなるまで、放置プレイです。
若い!あと、4~5年おいておきたい
濃厚な果実味とまろやかな酸味、
タンニンは、まだまだ若々しいが、嫌ではない渋さ。
メルロの甘さとコクのある渋さのハーモニーが心地いい。
とにかく、あと、4~5年置いておきたいと言う印象です。
まあ、千円のボルドーとは思えません。コスパよすぎです。
さすが、2010年と言うところでしょうか。
箱買いして、5年くらいセラーで置いて置ける環境の方には、おススメの1本です。
今年のクリスマスケーキは、「湘南菓子工房ヒラオカ」の
ブッシュ・ド・ノエル 2,940円 です。
横浜都筑 阪急百貨店のクリスマス催事出展で、
約10店舗ほどの出店で様々なクリスマスケーキを販売していました。
クレープ生地のようなもので表面がラップされ、デザイン的にもポイントとなっています。
デコレーションも、ナイスですね。
甘さ控えめで、生クリームもしつこくなく、
スポンジは、普通においしい出来上がりです。
まあ、こんな物でしょうね!
横浜市営地下鉄 都筑ふれあいの丘駅から、区役所通りまで出てくると
おすし屋さんの隣に、半年ぐらい前から登場している、セレクトショップ。
とおりにわ kyoto creative market.
京都の物を主に置いているようです。
京野菜から民芸品まで、小さいお店にたくさんつまってます。
今回は、なんとも、気になった、かりんとうをいただいてきました。
私、エコとかオーガニックとかそんなものに全く興味ありませんが、
余計な事をしていない、素朴な味です。
ほっとします。
なかなか、うまいですよ。
都筑ふれあいの丘 とおりにわ kyoto creative market.
15年以上になりますか、我が家 御用達のケーキ屋さん
ラ・フォンティーヌの「カシスバニラ 5号」 3,150円
私のお薦めナンバーワン!
この、酸味のアンサンブルがたまりません。
甘酸っぱいカシスとバニラのムース、
カシスのピュレとスポンジの食感もたまりませんね。
生クリームがいまいちという方にも、絶対のおススメです。
うちの、息子も子供のころ食べて以来、このケーキのファンの一人です。