Archive for 2013年6月  

 サントリー プレミアムモルツ vs キリン ハートランドビール 飲み比べ対決

6/29

サントリー プレミアムモルツ vs キリン ハートランドビール 飲み比べ対決

私の、大好きなビールの飲み比べです。
プレモルとハートランドは、冷蔵庫に常備されています。

両方とも、単独で飲むときは、うまい!といって飲んでいますが、
直接の見比べてみると、違いがわかります。

皆さんも、たまには、ビールをこんな風に楽しんでみると面白いですよ!

サントリー プレミアムモルツ vs キリン ハートランドビール 飲み比べ対決

サントリー プレミアムモルツ

色は、プレモルが濃い。
泡は、プレモルの方が、クリーミーでキメ細やか。
泡もちもプレモルの方が、圧倒的に良い。

香りも、プレモルのフルーティーな香りが強く、
ハートランドは、麦の香りが、ほのかに香る。

苦味は、両方ともしっかりある。
甘さは、プレモルのフルーティーなホップの微妙な甘さを感じる。

プレモルも、もちろんうまいが、
ハートランドの麦の味のコクには、目を見張るものがある。

余韻も、プレモルは、フルーティーさ ~ 苦さが来るのだか
ハートランドは、うまみが残る。

どっちがうまい?といわれると、プレモルと答えざるを得ないが、
ハートランドも、大好きだな~

キリン ハートランド

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ カーヴ・ド・バイイ

6/28

Brut de Charvies Méthode traditionnelle

メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ カーヴ・ド・バイイ

シャブリの近くにある生産者組合

「カーヴ・ド・バイイ」が送り出す。

シャンパン製法の辛口スパークリング。

お気に入りの、ブルゴーニュのスパークリングです。

安くて 雑味がなくておいしい スパークリングです。

メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ カーヴ・ド・バイイ

泡立ちも悪くなく、細かな泡が立ち上がります。

安物スパークリングには、
泡がわずかしか立ち上がらないものや、
大粒の泡が立ち上がってくるものまで、
見た目美しくないのも多いのですが、

この、スパークリングは、
間違いなく、1,000円スパークリングのトップクラスです。

メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ カーヴ・ド・バイイ

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 JUJU DELICIOUS~JUJU’s JAZZ 2nd Dish~

6/27

JUJU DELICIOUS~JUJU's JAZZ 2nd Dish~

JUJUの JAZZボーカルアルバム第2弾 やっと届きました。

8月のブルーノートのチケットも何とか押さえましたし、

今から楽しみです。

このアルバムも、名曲がずらり、

ジャズなんてこれっぽっちも聴かない方でも、十分楽しめる内容になっています。

1. It’s A Jazz Thing!!
2. It Don’t Mean A Thing
3. Take Five
4. Give Him The Ooh-la-la
5. In A Sentimental Mood
6. We Are In Love
7. When You Wish Upon A Star
8. Summertime
9. Sway (Quien Sera)
10. Misty
11. My Foolish Heart
12. More Than You Know
13. You & Me

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ビゴの店 鷺沼店 昔は美味しかったのに!

6/27

昔から、有名なフランスパンのお店ビゴの店 鷺沼店
神戸あたりにたくさんある「ビゴの店」直営店から
独立したお店で、結構古くからあり、そこそこ有名なお店です。 

関西の知り合いたちが、口をそろえて言うように、
「昔はおいしかったのにねぇ」
ビゴの店も、多数出店し、チェーン店化され、量産体制になったのと、
それ以上、おいしいパン屋さんが、あちこちに増えた。

こうした、時代の流れにより、最近の評価は、たいした事ありません。

昔は、この鷺沼のお店にも、バゲットを良く買いに行っていたものですが、
ここ、5年ぐらい、訪れる事はありませんでした。

久しぶりに、最近のビゴのパンはどないや?と言う事で、行って見ました。

ビゴの店 クロワッサン

「イズニーバター クロワッサン」 240円

なんと、超高級発酵バター イズニー A.O.P.を使用している

クロワッサンをレジ横に発見。

ぱっと見は、普通のクロワッサン。 240円もします。

とんでもない値段ですが、ためしに購入して見ました。

ビゴの店 クロワッサン

確かに、バターの香りがしますが、たいした事はない。

まず、ひとかじり。 

サクサクですが、中までスカスカのクロワッサンと違い、食感は◎

ですが、塩味は薄い。バターの味も薄い。

ましてや、高級発酵バターの恩恵は、感じない。

と言うよりも、

高級発酵バターを使ったからと、私が期待しすぎていただけ?

正直言って、それほどじゃない。

他店においしいクロワッサン たくさんあります。

ビゴの店 バタール

バタール 290円

40cm さすがに、サイズ的にもクープの数も、規定通りの正しいバタール。
たまたま、出来たて、焼きたての熱々をいただいてきました。

でもまあ、パンは、冷えてからが勝負です。

冷凍生地のパン屋でも、素人が作ったパンでも、
炊飯器みたいなパン焼き器で作ったパンでも
焼きたては、文句を言わず食べれるからね~

ビゴの店 バタール

表面が、見た目に反して、やわらかい!

パリパリしていません。 最悪です。

おまけに、中まで、日本のパン方向にベクトルが振られています。

フランスパンは、大小不ぞろいの気泡の入り方をして、
多少層にもなっているかのように見えるのだが、
このパンは、気泡が不ぞろいではあるが、
日本のパン 食パンの気泡を荒くした感じの中身。

日本人は、いわゆる「ヤマザキのモチモチ食パン世代」をベースに、
フランスのパンのように、固いパンを好まない。

購入した日から、3日目の朝でも、硬くならない。

完全に、フランスパンの形をした、
日本のパンになってしまっている。

これは、もう フランスパンじゃない。

ダメダメ!

ビゴの名前のついた、看板をしょった、
「ムッシュ・ビゴ」 じゃないとダメなのか?
「バタール・スペシャル」「バゲット・スペシャル」と言うのもある。
きっと、こっちは、昔ながらの製法で作っている
フランスパンなのだろうと、勝手に決め付けて、
次に行った時には、購入してみようと思います。

でも、昔バゲット買った時、
こんな出来じゃなかったと思うんですが?
どうしちゃったのでしょう?
すごく、残念です。

 
 
港北ニュータウンエリアの、バゲットランキングが変わりました。

★★★ 横浜市北部エリアのバゲット おいしいランキング ★★★

1位 ベーカリー 南 「バゲット南」 40cm

2位 前田パン 「バゲット・フランセーズ」 60cm 

1位2位は、ダントツで、水を開けています。

3位 BOULANGERIE LE COQ (ル・コック) 40cm 

4位 パンステージ プロローグ 「ルヴァン バゲット」 60cm
バゲットの正しい長さは約60cm これが正しいサイズです。

5位 Boulangerie Le Zele (ル・ゼル)「バゲット ル ゼル」 50cm

3位~5位は、混戦です。 6位以下は、おそらく、買う事はないと思われます。

6位 穂の香 バゲット 50cm

7位 ブランジュリ メリエス バゲット 

8位 ベッカライ 徳多朗 バゲット 55cm

9位 パンステージ プロローグ 通常のバゲット 60cm

10位 ビゴの店 通常のバゲット 60cm

おいしいけど規格外 
・パン オ ミエル pain au miel 「ミエル」
(はちみつが入っているので、フランスパンとして規格外)

フランスパンの形をしているが中身は日本のパンなので、いまいち君
・市が尾 ブーランジェ ボン バゲット
・市ヶ尾 マフィーユ  バタール 40cm 250円

圧倒的に安いから、許しちゃう。
・OKストア バゲットクラシック 153円

とにかくおいしくない! 短い&お高い
パン工房 うらら 40cm 300円 

ビゴの店 ベーコン エピ

「エピ・ベーコン」 170円

他店では、200円~240円ぐらいのところが多いのだが、
ここは、170円と、リーズナブル。

ビゴの店 エピ

クープも立っていて、刺さりそうなぐらい、硬く尖っている。

これは、フランスパンとしては、バタールよりもかなりおいしい出来です。

ですが、ベーコンの味が染み出してきていない。

塩味が薄いので、味がぼけちゃっていて、いまいちです。

ビゴの店 フィグ

「フィグ」 260円

イチジクの種のシャリシャリが残りますが、
これは、おいしい。

ビゴの店 フィグ

イチジクがたくさん入っています。
原価高そうです。
 
 
昔は、もっともっと美味しかったと思うんですが、がっかりです。
 
 

ビゴの店 鷺沼店
http://bigot-tokyo.co.jp

昼総合点★★★☆☆ 3.0

関連ランキング:パン | 鷺沼駅宮前平駅

 
 
食べログ グルメブログランキング

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 とろけるチーズ ミックスチーズ 1kg

6/26

ミックスチーズ 1kg

いつも、お取り寄せしている、とろけるチーズです。

1kgで、798円

スーパーで、販売しているのよりも、ちょっとだけお得かな?

ピザトースト

毎回、チーズの混ざり方が異なります。

焼いて溶かしてみると、チーズが混ざっている時は、解けた時の色が変わります。

あくまでも、チーズの混ぜる分量まで指定して、作った、シュレッドチーズとは異なり
業務用ですから、その都度適当なブレンドのようです。

品質的に問題はありませんが、どうかすると、あっという間にカビてしまいます。
小分けにして保存するのは基本ですが、
まずは、グラタンなどのチーズをたくさん使う料理を作り、
早めに消費するのが肝心のようです。

ちまちま使っていると、必ず、かびてしまいます。

ミックスチーズ 1kg

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑