moumoon FULLMOON LIVE SPECIAL IN YAON 2012
~中秋の名月~ 日比谷野外大音楽堂
台風で、ライブ中止になってしまいました。
今年の3月以来のmoumoonなので、楽しみにしていたのに~
中秋の名月を眺めながら、
月の精が降りてきた時のアンビバ聴きたかった~
残念です。
moumoon FULLMOON LIVE SPECIAL IN YAON 2012
~中秋の名月~ 日比谷野外大音楽堂
台風で、ライブ中止になってしまいました。
今年の3月以来のmoumoonなので、楽しみにしていたのに~
中秋の名月を眺めながら、
月の精が降りてきた時のアンビバ聴きたかった~
残念です。
プレミアムモルツが新しくなったと言うことで、204円にて購入。
へんなところで買うと220円とかしますし、
コンビニだと260円とかしますからね。
華やかな香り、芳醇な香りという
宣伝文句ほどの、香りは、感じません。
きめ細やかな泡で、泡持ちが良い。
微妙なホップのフルーティーさと苦味のバランスが良く、
苦味が後を引く余韻がたまりません。
苦味、コク、旨み、文句ないです。
やっぱり旨いです。
日本の誇るビール ヱビスビール
副原料は一切使わず麦芽を100%使用
ドイツ・バイエルン産の厳選されたアロマホップ
内外、いろいろと飲み比べてみましたが、
結局、日本の生ビールがうまいですね。
ヱビスビールは、やっぱりうまいです。
エビスは、色は濃いですね。
麦の香りがたまりません。
きめ細やかな泡で、泡持ちも良い。
のどごしも、良いですね。
コクや旨みたっぷりです。
余韻も楽しめる、ちゃんとしたビールです。
埼玉県川越市の地ビールメーカー。
株式会社協同商事コエドブルワリーのビールです。
今回は、「伽羅」と「瑠璃」を飲み比べてみました。
両方とも、旨いんですがねぇ~
麦芽とさつまいもの「紅赤」是非飲んでみたいです。
「白」「漆黒」も飲んでみたいと思います。
色は、伽羅よりはうすいが、白濁した黄金色。
泡が、白い。きめ細かく泡持ちは良い。
ホップの香りも伽羅よりうすい。ほんのり。
爽やかな呑口で、飲みやすい。がしかし、
苦いビール大好きな私にも、へんに苦味が残る。
苦味と言うよりも渋みかも?
スーパードライよりは、はるかに味があって旨いのは、間違いない。
最近、地ビール系でもエールビールが増えてきたので、
なおさら感じてしまうが、川越の地ビールとして、
ドイツ系ピルスナータイプとして、なにが特徴なのだろうか?
埼玉県川越市の地ビールメーカー。
名称の由来は川越の別名「小江戸」とのこと。
低温発酵ラガー酵母
350ml 223円で購入。
赤みがかった深い黄褐色=伽羅色のビール
まさにその通りの色です。
色も香りも苦味も瑠璃よりも濃い。
ホップの甘い柑橘系の香りがいいかんじです。
瑠璃よりも強めの苦味が、口の中に広がります。
よなよなのような、パンチや感動はありません。
6種類の麦芽の配合とのことですが、ミディアムボディーと言っているように、
コクとか旨みもイマイチなんです。
不味くないんですが。それなりに旨いとしか表現できない。
定価は280円なのでしょうか?今回は223円で購入しました。
この値段なので、リピなしです。他の美味しいビール買います。