Archive for 2014年2月  

 カーヴ・タルマール マコン・シャルドネ 2010

2/28

CAVE TALMARD MACON CHARDONNAY 2010

生産者: カーヴ・タルマール
産 地: フランス ブルゴーニュ ウシジィ村
格付け: A.O.C.マコン・ヴィラージュ
品 種: シャルドネ100%
タイプ: 辛口
ALC: 13%
購入額: 1,300 円
購入店: ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店
タルマール マコン・シャルドネ 2010

マコンのカーヴ・タルマールが作る、シャルドネ

デカンター3つ星の高評価を受けています。

この AOCマコン・ヴィラージュの他に、さらにエリアが限定された、

AOC マコン ウシジィで、リリースされているのもあります。

そちらも、是非飲んで見たい物です。

タルマール マコン・シャルドネ 2010

エチケットが、ふにゃふにゃになってしまいました。

シャンパンクーラーに氷水で、冷やしたわけではありませんが、

セラーで、半年ほど置いてあっただけなのですが・・・

タルマール マコン・シャルドネ 2010

上質とは言えない、コルクです。

カスコルクを集めて形成した集積コルクでもないし、

完全なプラスチックコルクでもないし、

最近こうしたコルクを良く見かけます。

タルマール マコン・シャルドネ 2010

色は、やや薄め。

ミネラル香、甘いフルーツキャンディの香り。との

宣伝文句通りのフルーティーな良い香りです。

タルマール マコン・シャルドネ 2010

安物の白ワインと異なり、コクがあります。

心地よい酸味とフルーティーな甘さに、葡萄の渋さもわずかに感じ、

全体にボリュームのある、おいしいワインです。

パワフルでで余韻が長い。

久しぶりの、安旨シャルドネです。うまい!

タルマール マコン・シャルドネ 2010
現在楽天で販売中の「カーヴ・タルマール」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 シャトー・ド・リブボン 2010

2/25

Château de Ribebon 2010

生産者: アラン・オベール家
産 地: フランス ボルドー
格付け: A.O.C.ボルドー・シューペリュール
品 種: メルロー60%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、カベルネ・フラン10%
タイプ: フルボディ
ALC: 13%
購入額: 1,239 円
購入店: うきうきワインの玉手箱
シャトー ド リブボン 2010

サンテミリオン・グラン・クリュ・クラッセの

シャトー・ラ・クースポードの所有で知られるアラン・オベール家

ボルドー・シューペリュール・パリ農業コンクール金賞受賞酒

世紀のヴィンテージと言われる2010年もの

ハデな宣伝文句です。

シャトー・ド・リブボン 2010

今回は、うきうきワインの玉手箱さんより、1,239 円で、購入。

標高260mの粘土・石灰質の土壌の畑。

平均樹齢45年以上のブドウ

手摘み100% テーブル選果

オーク樽熟成

v

濃いルビー色 まだまだ若さ満点の色です。

開栓直後、樽香、腐葉土、ミネラル感もあり、悪くはないいい感じです。

若いアルコール感若干あるのが、残念なところ。

でも、宣伝文句の、「ブラックベリーやラズベリー、ストロベリーなどの

熟したレッドフルーツのアロマに春の花やスパイスの甘い香り!」

なんて、一切感じません。

販売サイトには、カベルネ・フラン50%、メルロー30%、

カベルネ・ソーヴィニヨン20%となっていますが、

カベルネ・フランが50%???そんなわけないだろう??

正しくは、「メルロー60%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、カベルネ・フラン10%」

シャトー・ド・リブボン 2010

薄っぺらいタンニン、奥深い渋さはない。

カベルネの渋みが、安っぽく感じさせる。

果実味と言うと聞こえは良いのだが、

若いぶどうのすっぱさはまだまだ残っている。 

2010年の凝縮感は全く感じないが、

葡萄の甘酸っぱさがストレートに出てきている。

あと3年後ぐらいが飲み頃なのだろう。

千円以下ならまだしも、この値段なら、星二つです。

v
現在楽天で販売中の「シャトー・ド・リブボン」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 虎屋ういろ 柚子ういろ 伊勢茶虎虎焼

2/23

伊勢の「虎屋ういろ」池袋 東武百貨店にもお店がありました。

全く知りませんでした。

虎屋ういろのロゴを見つけて、思わず購入して来ました。

虎屋ういろ柚子ういろ

「柚子ういろ」

柚子の風味豊かで爽やかなういろです。

いい香りです。

虎屋ういろ柚子ういろ

刻んだ柚子の皮を散りばめられています。

見た目的にも、美しいです。 

虎屋ういろ

「伊勢茶虎虎焼」 480円

「ことらやき」と読みます。

伊勢茶を使用しお茶の風味としっとりとした、カステラの食感が美味です。

虎屋ういろ

定番の虎虎焼ですが、お茶の風味濃い目で、うまいです。

好きですね。こういうの!

虎屋ういろ 東武百貨店池袋店

昼総合点★★★☆☆ 3.0

関連ランキング:和菓子 | 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 レミー・パニエ ブーケ・ドール・ブラン 「黄金の花束」という名の泡

2/22

Bouquet d’Or Vin Mousseux Brut

生産者: レミー・パニエ REMY PANNIER
産 地: フランス  ロワール
品 種: シュナン・ブラン コロンバール ユニ・ブラン
タイプ: 辛口
ALC: 11%
購入額: 980 円
購入店: 酒類の総合専門店 フェリシティー
レミー・パニエ ブーケ・ドール・ブラン

1855年に創設されたレミー・パニエ社は、

ロワール川流域に広がるワインづくりの中心地ソミュール市に所在し、

ロワールワインを中心に提供しています。

Elabore CHACE par REMY PANNIER St. HILAIRE St. FLORENT FRANCE

との、クレジットがラベルに入っています。

レミー・パニエ ブーケ・ドール・ブラン

ぶどうの栽培からワインづくりに至るまで、

一貫したシステムによってつくられる良質のワインは、

フランスはもとより、海外でも高い評価得ており、

現在では輸出国も70カ国を数え、

名実ともにロワールを代表するネゴシアンとの事です。

レミー・パニエ ブーケ・ドール・ブラン

ブーケ・ドール「黄金の花束」という名のスパークリングワイン。

フレッシュでキレのよいドライな味わいが楽しめます。

との、キャッチコピーです。

レミー・パニエ ブーケ・ドール・ブラン

「バン・ムスー」「ムスー」と言う単語は、意味が異なります。

「バン・ムスー」と言うのは、英語のスパークリングワインと同じ意味で、

フランス語で、発泡ワイン全体を意味する単語です。

その、「バン・ムスー」の中で、

ムスー   ガス圧5~6気圧程度
クレマン  ガス圧3~3.5気圧程度
ぺティアン ガス圧2気圧程度

と、ガス圧により、分類されます。

レミー・パニエ ブーケ・ドール・ブラン

きめ細かいとは言えない、やや粗めの泡が立ち上がります。

色が写真の様にクリアに近い。

フローラルの香りもうすい。

味もうすい。 アルコール度数も低い。 軽すぎです。

もちろん、まずくないですよ! 飲めるのですが・・・全てがうすい!

あまり冷やさないで、サクッと飲むしかありません。

レミー・パニエ ブーケ・ドール・ブラン
現在楽天で販売中の「ブーケ・ドール・ブラン」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 noon 10周年記念 バラードセレクション 「Ballads」

2/20

昨年の11月に発売された、オリジナルのアルバムに引き続いて、

1月に発売された、noon デビュー10周年を記念し、

過去の8枚のアルバムから選曲した

ジャズ~ポップスのバラード・ベスト・アルバム。

この、まったり感が、実にたまらない~

01 ウィル・ユー・スティル・ラヴ・ミー・トゥモロウ?
   WILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW?
02 ドント・レット・ミー・ビー・ロンリー・トゥナイト
   DON’T LET ME BE LONLEY TONIGHT
03 ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド
   THE END OF THE WORLD
04 ザ・ニアネス・オブ・ユー
   THE NEARNESS OF YOU
05 スーパースター
   SUPERSTAR
06 愛はかげろうのように
   I’VE NEVER BEEN TO ME
07 ワンス・アポン・ア・サマータイム
   ONCE UPON A SUMMERTIME
08 アカーゾ
   ACASO
09 エヴリタイム・ウィ・セイ・グッバイ
   EV’RY TIME WE SAY GOOD-BYE
10 ヴィンセント
   VINCENT
11 クロース・トゥ・ユー
   (THEY LONG TO BE)CLOSE TO YOU
12 ハウ・キャン・ユー・メンド・ア・ブロークン・ハート
    HOW CAN YOU MEND A BROKEN HEART
13 ルイジアナ 1927
   LOUISIANA 1927
14 イン・マイ・ライフ
   IN MY LIFE

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑