Archive for 2012年4月  

 ノラ・ジョーンズ Norah Jones 「Little Broken Hearts」

4/30

ノラ・ジョーンズ 5枚目のアルバム

便利な時代ですよね。輸入版が、即座に手元に届くのは!

日本は、CD高すぎですからね。輸入版だと、1,200円で送料込みですよ!

前作の2009年の「The Fall」から、3年ぶりのオリジナルアルバムです。

2010年の「Featuring」(日本版タイトル:ノラ・ジョーンズの自由時間)は、

コラボ集アルバムですし、iTune で、インタビューを交えた

iTume Original アルバムを、ダウンロードのみであったりしましたので

もう3年も経っていると言う気はしなかったのですが・・・

ジャズからカントリーまで、ジャンルを超えて、様々な曲があるのですが

今回の「Little Broken Hearts」は、ジャズカラーは薄く、

カントリーっぽい、テイストで、仕上がっています。

そんなジャンル的な話、関係なしに、いい声ですね。

1.Good Morning
2.Say Goodbye
3.Little Broken Hearts
4.She’s 22
5.Take It Back
6.After The Fall
7.4 Broken Hearts
8.Travelin’ On
9.Out On The Road
10.Happy Pills
11.Miriam
12.All A Dream

ワールドツアー ヨーロッパ各国と全米各都市で開催されるのに

日本にどうしてきてくれないのでしょう。

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 Carole King キャロルキング 「Legendary Demos」

4/29

Carole King キャロルキングの

未発表デモ音源を集めたアルバム 「Legendary Demos」

発売は米国盤が4月24日、日本盤が5月23日に予定

1. Pleasant Valley Sunday (1966; covered by The Monkees)
2. So Goes Love (1966; covered by The Turtles)
3. Take Good Care Of My Baby (1961; covered by Bobby Vee)
4. (You Make Me Feel Like) A Natural Woman (1967; covered by Aretha Franklin)
5. Like Little Children (1966; covered by The Knickerbockers)
6. Beautiful (1970)
7. Crying In The Rain (1962; covered by The Everly Brothers)
8. Way Over Yonder (1970)
9. Yours Until Tomorrow (1966; covered by Paul Wayne)
10. It’s Too Late (1970)
11. Tapestry (1970)
12. Just Once In My Life (1965; covered by The Righteous Brothers)
13. You’ve Got A Friend (1970)

声が若~い。録音も古い感が・・・

そこがいいとこでしょう。

現在、御年70歳。

今でも、元気にライブを行っています。

うらやましい。かっこ良すぎです!

2010年の、James Taylor と Carole King の

「Live At The Troubadour」では、

ライブDVDもついており、

最高のパフォーマンスを見ることが出来ました。

すばらしい。

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 沖縄黒糖と小麦の味わいロールケーキ

4/28

私の一番のお気に入りのケーキ屋さん

ラ・フォンティーヌの ロールケーキです。

商品名からもわかるように 今までよくある

「シットリ、フカフカ」のロールケーキはもう卒業しよう!?

。。。を コンセプトに開発したロールケーキです。

との事です。

その、言葉 通り

シェフが沖縄で見つけた黒糖は、ミネラルたっぷり素朴な甘さです。

また全粒粉を使った生地がおりなす食感は、もう小麦そのもの・・・

生地の美味しさがダイレクトに伝わってきて 

大地の恵みを感じるロールケーキです。

一度、お試しください。

★★★のフランス菓子 ラ フォンティーヌ
神奈川県横浜市泉区和泉町3701
045-801-1934
http://www.la-fontaine.co.jp

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ダニッシュ・ブルー ダナブルー ブルーキャステロ

4/27

日本で、結構その辺で売られている、ブルーチーズです。

フランスのロックフォールを模して作られた

デンマークの代表的なブルーチーズです。

日本だと、「ブルーキャステロ」という名前で販売されていますが、

「ダニッシュ・ブルー」これを短縮した「ダナブルー」が正しい。

ブルーチーズの中では、刺激が少ないマイルドタイプ。

青カビチーズの入門編にぴったりのブルーチーズです。

パッケージは、似て非なるものを、たくさん見かけます。

みんな同じなのか? メーカーが異なっているのか?

さっぱり分かりませんが???

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 アサヒ スーパードライ  ドライブラック  残念

4/23

4月3日発売のアサヒの「ドライブラック」

なんといっても、ダルビッシュのCMですから、インパクトは、抜群です。

キレ味の良いドライテイストを、リッチな香りで楽しめます。

黒麦芽由来のコクがあるのに、爽快に飲めるので、

リフレッシュしたい時に合うビールです。

と言うのが、宣伝文句です。

なんだこれ??

普通のスーパードライに、色つけただけ?

これは、黒ビールではありません

カラメルテイストが全くなく、

「単に黒い色のついた、スーパードライです。」

宣伝文句通りの、ドライで辛口のビールではありますが・・・

国産の黒ビールは、どれもコレもイマイチで、

アサヒの「黒生」もいまいち感が強い。

どれも、ギネスの足元にも及ばないのは明らかなのですが、

今回のアサヒビールは、いさぎよいと言うか、

完全に戦闘放棄のようです。

黒ビール作っても、駄目なんで、スーパードライに黒く色つけました。

久しぶりの、ガッカリビールです。


現在、楽天で販売中の「ドライブラック」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑