Archive for 2015年3月  

 ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2010

3/31

LE HAUT MEDOC DE GISCOURS 2010

生産者: CHÂTEAU GISCOURS
産 地: フランス ボルドー メドック
格付け: A.O.C. HAUT-MEDOC
品 種: カベルネ・ソーヴィニョン50% メルロ50%
平均樹齢:40年
熟 成: フレンチオークにて12ヶ月
タイプ: ミディアムボディー
ALC: 13.5%
購入額: 2,160 円
購入店: プレミアム ワインセラー
ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2010

言わずと知れた、マルゴーの3級格付けシャトー

シャトー・ジスクールノサードワイン。

今までにも、様々なビンテージのものを、複数、飲んでいます。

ビンテージにより、経過年数により、様々ですが

毎度、おいしくいただいています。

シャトー・ジスクールのセカンドワインは、「La Sirène de Giscours (Margaux AOC)」

こちらの「LE HAUT MEDOC DE GISCOURS」は、 シャトー・ジスクール(Château Giscours)の

サードワイン的なワインです。

セカンドと表記しているのは、間違いです。

ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2010

ボルドーの2010年、お値段は、何でも高めですね。

カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロー50%、との、表記になっていますが、

実際には、ビンテージにより、多少異なるようです。

ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2010

やや濃いめの紫がかった赤

粘性は低く、澄んでいます。

涙ははっきりとしていますが、早めに消えます。

プラムなどの、熟した果実の香りが心地よく、

開栓からしばらくすると、インク、バター、ナッツなとなど

ボルドーの優等生のいかにもの香りが立ち上がります。

ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2010ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2010

若さ満点の嫌なタンニン、嫌な渋さではないが、そこそこ渋みがあります。

逆に、若さゆえのアルコール感は少ない。

酸味は中くらいで、ブドウの甘みはあまり感じない。

渋みと酸味が絶妙なバランスのワインです。さすがです。

2010年のブドウの濃さ、かすかなブドウ本来の甘みを感じないのがちょっと残念。

ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2010
現在楽天で販売中の「ル・オー・メドック・ド・ジスクール」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ミスタードーナツ ストロベリードーナツフェス

3/30

ミスド

ミスタードーナッツ 2015ストロベリードーナツフェス

「ドーナツいちご」、
「ミスタークロワッサンドーナツストロベリー&カスタードホイップ」、
「waff(ワッフ)いちごミルク」、
「ポン・デ・いちごミルク」、
「ストロベリー&ホイップパイ」

5種類が登場!

ミスド

「ドーナツいちご」172 円

いちごミルクホイップが、たっぷり入ってますよ。

ミスド

waff(ワッフ)いちごミルク  129 円

生地をストロベリーチョココーティング。

ミスド

いちごミルクホイップが中に入ってます。

皆様は、体験しましたか?3月中で終わりかな?

ミスド

 

 

関連ランキング:洋菓子(その他) | 桜新町駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ノランテ・ディ・サンタ・クリスティーナ ロッソ 2010

3/28

Norante di Santa Cristina Rosso 2010 IGT

生産者: ディ・マーヨ・ノランテ
産 地: イタリア モリーゼ州
格付け: IGT Terre degli Osci テッラ・デリ・オスチ
品 種: モンテプルチアーノ、アリアーニコ
タイプ: ミディアムボディー
ALC: 12.5%
購入額: 1,350 円
購入店: お手軽ワイン館
ノランテ・ディ・サンタ・クリスティーナ ロッソ 2010

「モンテプルチアーノ」と

「アリアーニコ(イタリア伝統ワイン「タウラージ」に使用される品種)」との

人気の品種と伝統の品種で造られています。 これは…興味深いですね!

と言われても、私には、ピンときませんね。

ノランテ・ディ・サンタ・クリスティーナ ロッソ 2010

イタリアのモリーゼ州って、どこよ?って、探してみました。

イタリアで、2番目に小さな州で、州都は、カンポバッソ。

ローマから東へ、ナポリから北へ、交わった辺ですね。

本当にイタリア全土で、ワインは作られていますね~。

ノランテ・ディ・サンタ・クリスティーナ ロッソ 2010

イタリアワインの格付けは、イタリアのワイン法で、

上位から、DOCG・DOC・IGT・VdT に分類されます。

「IGT」(Indicazione Geografica Tipica)

テーブルワインのちょっと上って言う格付けです。

ノランテ・ディ・サンタ・クリスティーナ ロッソ 2010

紫がかった濃いルビー色。

曇った感じで、澄んでいない。

粘性は低いが、涙は、はっきり強い。

熟したベリー、プラム、ブラックチェリーの果実香。

まちがっても、すみれの香りとか、白い花の香りはない。

ピーマン、アスパラの微妙な香りや、

コショウ、石油香りもある。、

ノランテ・ディ・サンタ・クリスティーナ ロッソ 2010

タンニンも強めで、酸味もあり、 平たく言うと、酸っぱい&渋い。

しかも、アルコール感たっぷり。

余韻は短く、後味に、渋みとアルコール感が残る。

お肉料理に合います。じゃなくて、肉料理と一緒に飲むしかない。

脂っこいお料理の日の、デーブルワインに、ぴったりなワイン!

価格なりと言うよりも、価格以下ですね。

大迷惑な、アベノミクスのおかげで、丼でもない円安で、

ワインも値上がりしてますが、1,350 円ですから、値段以下ですね。

ノランテ・ディ・サンタ・クリスティーナ ロッソ 2010
現在楽天で販売中の「ノランテ・ディ・サンタ・クリスティーナ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 イタリア産ブルーチーズ ゴルゴンゾーラ

3/28

ゴルゴンゾーラ

ハイ食材室さんから、ゴルゴンゾーラを取り寄せるのは、もう何度目でしょうか?

我が家の常備品です。

イタリア産ブルーチーズ ゴルゴンゾーラ

最初の頃は、かなり刺激が強くなるまで発酵してしまったりとか・・・

今では、保存するのも上手になりました。

アオカビって、移りますからね。これも癖ですね。

イタリア産ブルーチーズ ゴルゴンゾーラ

でも、フレッシュなのとは別に、

熟成したゴルゴンゾーラは、それはそれで好きですよ。

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 シャトー・コロンビエ・モンプルー 2008 AOCポイヤック

3/27

Château Colombier-Monpelou 2008
AOC Pauillac

生産者: B.P.ロートシルト社
産 地: フランス ボルドー メドック ポイヤック
格付け: A.O.C.ポイヤック
品 種: カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー40%
平均樹齢:樹齢34年、
熟 成: オーク樽15~16ヶ月(新樽40%)熟成
タイプ: ミディアムフルボディ
ALC: 13%
購入額: 3,002 円
購入店: うきうきワインの玉手箱
シャトー・コロンビエ・モンプルー

1855年設立のシャトーで、何度か所有者が交代した後、

2007年にバロン・フィリップ・ド・ロートシルト社が取得

3千円のAOCポイヤックです。

シャトー・コロンビエ・モンプルー

毎度の、うきうきワインの玉手箱さんの派手な宣伝文句です。

シャトー・コロンビエ・モンプルーよりも、

「シャトー・ムートン・ロートシルトと同経営」を強調しまくりです。

2千円台前半のポイヤックなら、期待しませんし、

安いのは、何かあるんかと思いますしね。

5千円以上なら、安心と言うか、ハズレなら、文句言いますし、

金額設定の3千円は、くすぐる設定ですよね。

期待半分?疑い半分。

シャトー・コロンビエ・モンプルー

羊のマークやムートンの刻印はありませんが、

長期熟成を見越した、さすがの良質なコルクです。

でも、バックラベルには、しっかりと

バロン・フィリップ・ド・ロートシルトの文字があります。

シャトー・コロンビエ・モンプルー

宣伝文句通りの輝きを持った、澄んで深い赤色。

粘性も少なく、涙は、薄い。

ブラックチェリー、いちじく、プラム等の赤から黒の果実の香り。

腐葉土香、かすかな、なめし皮香とインク香も感じる。

ほのかにハーブ香スパイシーさも感じます。

シャトー・コロンビエ・モンプルー

開栓から、1時間もすると、様相が、変わってきます。

まさに開いてくる。

酸味は中くらいで、嫌なアルコール感はない。

タンニンは落ち着いていて、渋みは、マイルド。

果実味豊かなのだが、ブドウの甘さはあまり感じない。

宣伝文句では、フルボディーとなっているが、ミディアムボディーです。

余韻はエレガントに長く続きます。

美味しいですよ。これ!

シャトー・コロンビエ・モンプルー
現在楽天で販売中の「シャトー・コロンビエ・モンプルー」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑