Category No.10.レストラン 和・洋・中  

 長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

6/5

長崎思案橋横丁

今回の九州の旅の最終目的地 長崎に付きました。

鹿児島から、熊本、島原、長崎とレンタカーで走って来ました。

電車の時間を気にすることもなく、

荷物を抱えて、初めての右も左もわからない駅での乗り換えをすることもなく

自由気ままに、車を走らせてきました。

長崎思案橋横丁

ホテルに車を止め、路面電車の走るメイン通りから、

一本裏の通りに、一歩足を踏み入れると、この怪しさ!

この看板を見て、ここが、いにしえの演歌で耳にした

「思案橋横丁」

なんかうれしくなりました(笑)

あまりの怪しさに、一瞬ドン引きでしたが、一瞬で、テンションMAX

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

そんな中、

食べログで長崎では、ナンバーワンの高評価のお店

「おこぜ専門店 小笠原」さんに、お邪魔しました。

店頭の水槽に、オコゼがたくさん!

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

おこぜ料理専門店 って、なかなか聞きませんよね。

何でもある、東京で探しても、少ないのでしょうね?

おこぜの丸々一匹のフライは、沼津でよく食べましたが、

一匹そのままフライになると、これもなかなかグロでした。

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

今日はどんなものが食べれるのが、期待がめいっぱい膨らんでいます。

小上がりの席に通され、楽しいひと時のスタートです。

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

私は、ビール

家内は、ビールから、日本酒です。

美味しいお酒が用意されていました。

広島の銘柄何でしたっけかね???

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

おこぜのからすみ

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

おこぜの身と皮の湯引き

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

メインの、オコゼの活け造り

活け造りの良さである、新鮮さ!

コリコリの食感が活かされますね。

味は、たんぱくですが、食感が部位により全く異なり、

薄造りの包丁さばきと、やや厚めに出された部分とで、違いが楽しめます。

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

こちらのお店、予約時に、二種類の金額のコースどちらにしますか?

との事で、違いを訪ねると、単に量の違いとの事で、

旅先で、いつも食べ過ぎで、大変なことになるので、

6000円のコースでお願いしました。

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

たまに、ぴくっと動きます。

ムービー取りましたが、そう言う時は、ピクリとも動きません。

食べ物で遊ぶな!と怒られそうなので、やめました(笑)

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

「生の肝」

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

「白子」

こうした、珍しい部位もいただきました。

どれも、酒のつまみには、最高の物ばかりです。

めちゃくちゃうまいです。

女将がおっしゃっていた、

オコゼは、捨てるところなく、すべていただけます。

なでか、から揚げの写真がありません。

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

「あら煮」です。

これは、行儀悪く手で持って、ちゅばちゅばしながら、

骨に着いた身をしゃぶりました。

おこぜの顎のコラーゲン部分も、いただきました。

長崎思案橋横丁 おこぜ専門店 小笠原

おこぜのから揚げや、最後にご飯ものも出て来ましたし、

デザートもありましたが、他にも何かあったかな?

とにかく、女将との話が盛り上がり、

途中から、写真なんかとる気分ではなくなり、

終盤の写真ありません。

このお店の食べログの高評価のほとんどのポイントが、

きっと、おかみさんなんでしょうね。

いや~ 楽しかったです。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 思案橋駅観光通駅西浜町駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 鹿児島 仙巌園 曲水の庭 桜島キャンドルナイトテーブル「偉人たちが愛した薩摩郷土料理」

5/27

世界遺産に登録されたばかりの、鹿児島 仙巌園

桜島の眺めも最高です。

本日のちょっと早めのディナーは、16時オープン。

こちらの石段を上がった先にあります。

世界遺産 鹿児島 仙巌園 曲水の庭 にて、

特別にセッティングされた、桜島キャンドルナイトテーブル 

世界遺産、鹿児島の名庭の最高のオープンスペースで、

丸テーブルに、真っ白のテーブルクロスでセッティングされ、

既に、たくさんのスタッフの皆さんが、準備の真っ最中です。

今回の、桜島キャンドルナイトテーブルのお食事は、

鹿児島の IL FELICE - ワイン食堂 イル フェリーチェ

独特の世界観を持つ、坂井シェフの創作イタリアンお店です。

IL FELICE – 慈眼寺店
http://www.felice2007.com/zigenzi/
〒891-0116 鹿児島県鹿児島市上福元町6380-9
TEL/FAX:099-268-8910
営業時間:
LUNCH  11:30~14:30 CAFÉ/DINNER 17:00~20:00 L.O.
日曜日定休

そして、お酒の提供は、小牧醸造

スタートは、鹿児島ですから、「芋焼酎前割りのソーダ割り」

本日は、ビールとか、ワインはありません。

芋焼酎オンリーです。(飲めない方に、お茶の提供はありました。)

創業明治42年(1909年)の小牧醸造は、
その伝統的な焼酎造りも守りつつ、本格焼酎のさらなる飛躍の為に、
世界的イベントの際に現地に赴き焼酎の普及活動も行っています。

小牧醸造株式会社
http://komakijozo.co.jp/
〒895-1816 鹿児島県薩摩郡さつま町時吉12番地
TEL:0996-53-0001

偉人たちが愛した薩摩郷土料理

「偉人たちが愛した薩摩郷土料理」スタートです!

いきなり、この プレートで、スタートです。

ただのよっぱおやぢですが・・・・・・

こりゃぁ  

     もう  

         素敵すぎで・・・

                   驚きます。

本日の、桜島キャンドルナイトテーブルの

お食事のテーブルコーディネイトは、

鹿児島市の「NØGLE(ノイル)」

暮らしと植物と、それらがもたらす驚きと。

日々の暮らしにスッと溶け込むアイテムと暮らしのヒントが詰まった
提案型のフローリスト(花屋)さんです。

http://glashaus.co.jp/

抜群のセンスです。

「さすが」の一言です。

枕崎産マグロの酒盗とそら豆

「枕崎産マグロの酒盗とそら豆」

どれも、これも、最高の食材と、最高のこだわりのお料理を

抜群のセンスと、世界遺産の名勝磯庭園の中で、戴きます。

まさに「美味」

鹿児島産花姫うにのロワイヤル

「鹿児島産花姫うにのロワイヤル」

「屋久島産トビウオのさつま揚げイカスミ入り」

「吹上産ちりめんと喜入産青のりの揚げパン」

阿久根産きびなごと奄美龍郷町産ドラゴンフルーツの蘇鉄味噌

「垂水産カンパチと吹上産の日向夏」

このマッチング抜群ですね。

おいしい!

「阿久根産きびなごと奄美龍郷町産ドラゴンフルーツの蘇鉄味噌」

ドラゴンフルーツの蘇鉄味噌これがまた、すごいです!

きびなごは、私には、珍しくありませんが、

この酒飲みのために作られた、味噌をつけて食す、きびなご。

こんな酒のつまみ 至極の一品ですね。

カツオの腹皮とサツマイモのガネ

「カツオの腹皮とサツマイモのガネ」

鹿児島の郷土料理のサツマイモのガネに、プラスひと手間

今回の、お酒の提供は、全て、小牧醸造さんの

「芋焼酎 一尚ブロンズ(白麹)」

お料理に合わせて、ソーダ割り

10日目から、蔵の仕込み水で割り、

まろやかに仕上がった、前割り

前割りのぬる燗

ストレートでもいただきました。

正直な話、私、焼酎は、ほとんど口にしません。

蕎麦焼酎、麦焼酎までです。

芋焼酎は、本当に大嫌いでしたが、なんという事でしょう♬

すっごく、美味しく、いただきました。

芋焼酎の嫌なイメージ何処へ行ったのでしょう???

芋焼酎を買って帰りました。

日海丸の日帰りカツオのたたき 桜チップの瞬間燻製

「日海丸の日帰りカツオのたたき 桜チップの瞬間燻製」

日海丸の日帰りカツオのたたき 桜チップの瞬間燻製

器を取ると、スモークのいい香り。

見た目だけではなく、香りの演出もさすがです。

A5黒毛和牛と霧島マルマメン工房の塩豆腐とうちだ自然農園の人参の花

「A5黒毛和牛と霧島マルマメン工房の塩豆腐とうちだ自然農園の人参の花」

ゴマ油の白いパウダーと泡の鹿児島醤油を添えて

A5黒毛和牛と霧島マルマメン工房の塩豆腐とうちだ自然農園の人参の花

溶岩プレートに盛りつけられた、しゃぶしゃぶ

添えられている、ニンジンの花 始めて食します。

この、白いパウダーも、お醤油の泡も、こだわりの品ですね。

マルマメン工房(http://www.marumamen.com/

うちだ自然農園(http://shokunokazoku.com/?pg=page&id=400&pageid=726

「鹿屋福留小牧場の幸福豚 吹上産仁左衛門アスパラと福山黒酢の豚骨仕立て」

黒糖ピーナッツと手作り豚味噌を添えて

この、小さいサイコロ上の豚の味付け、最高です。

アスパラも、こうして食すと・・・感動です。

森下農園 アスパラ屋仁左衛門(http://nizaemon.ocnk.net/

ふくどめ小牧場(http://fukudomesyoubokujou.com/

「川内黒薩摩鶏のコンフュと泰西うな正鰻の奄美鶏飯 旅する丸干しイワシのせ」

「手打ち蕎麦はんしゃ」金七商店のクラシックを聴いたカツオの出汁と共に

どっかのだれかの昔の食レポじゃありませんが。。。

まさに、玉手箱

美味しいものが詰まっています。

それぞれが、しっかり存在し、混ぜても邪魔しない。

最高の〆の最高級なお茶漬けですね。

金七商店 クラシック節(http://kaneshichi.co.jp/

うなぎ 泰斗商店(http://www.taito-unagi.com/

「偉人たちが愛した薩摩郷土料理」

最高な食材を、堪能させていただきました。

「月桃の葉の甘い香り あたはんのさねんばよもぎ団子」

デザートまで、こだわりの一品です。

鹿児島来て、ほんと よかった~

暮らしの中の茶懐石 あたはん

関連ランキング:イタリアン | 慈眼寺駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 中目黒 楽屋 「季節野菜のイエローカレー」「カオ・ルック・ガピ」

3/11

中目黒 楽屋

中目黒 樂屋 さん
いつも、飲みが優先で、つまみばかりなのですが
この日は、腹ペコ!
まずは、腹ごしらえしてからと・・・

中目黒 楽屋

何度も、何度も訪れてるのに、
初めて、カレーを頼んだような?気がします。
?んっ?初めてじゃないか?

中目黒 楽屋

「季節野菜のイエローカレー」 972円

中目黒 楽屋

女性に人気ナンバーワンと言うだけあって、
野菜がたくさんなのは良いとしても、
ちっとも辛くありません。

中目黒 楽屋

「カオ・ルック・ガピ」 1,080円

中目黒 楽屋

上に、エビがたくさん載って、
コクのある海老ペーストと
タイの唐辛子を使った、少し辛いチャーハン

中目黒 楽屋

「海老のすり身揚げ」  972円

何度かいただいていますが、要は、薩摩揚げです。
付けるソースが、甘辛くて、美味しいんですね。

中目黒 楽屋

関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 中目黒駅祐天寺駅代官山駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ライブの盛り上がり+ピリ辛料理=酒が進みます!

11/29

中目黒 樂屋

今年は、何回目でしょうか?
ちょいちょいお邪魔しています。

この日のライブも、盛り上がって、
超楽しかったので>>>酒の方も進みました。

この日の、
ミュージックチャージは、3,780円 

「モルツ 生 中」 680円 

ビールで乾杯して、のどが渇いていたので、
私は、ほぼ一気飲み、即おかわりです。

中目黒 樂屋

「アボガドと海老のサラダ 」864円

中目黒 樂屋

熟したアボガドとプリプリの海老との
タルタルソースベースのサラダです。
何度か食べていますが、美味しいよねこれ。

中目黒 樂屋

「CAVA Vallformosa Classic  BRUT」  3,596円

カヴァ ヴァルフォルモサ クラシック・ブリュット 2014

中目黒 樂屋

スペイン カタルーニャ州のカヴァ
マカベオ35% パレリャーダ35% チャッレロ30%

中目黒 樂屋

シャンパンと同じ製法で作られる、スペインカヴァ
カヴァは、基本リーズナブルな野ですが、結構当たりハズレがあります。

中目黒 樂屋

ヴァルフォルモサの作る、カヴァ
泡は細かく、穏やかに立ち上がります。

香りは、強くありませんが、果実味たっぷりで、
癖のない、飲みやすい泡です。

中目黒 樂屋

「総州三元豚白王のグリル」  2,052円

中目黒 樂屋

中目黒 樂屋

お肉料理お願いしました。
柔らかいのに、しっかりと食べごたえのある、食感。
美味しかった~ これ。

中目黒 樂屋

「樂屋プレート」  1,350円

中目黒 樂屋

定番の樂屋さんのおつまみセットです。
私の大好きな、ベトナム風 生春巻きや、
鴨のパストラミなどが、一緒になったセットで、
いつも頼んでしましますね。

お目当てのアーティストの目の前でのライブを、
思いっきり楽しんだファンは、
お店の売り上げに、貢献しなければなりません(笑)
ドリンク1杯なんてこと言わないで、
沢山たくさん飲み食いしてくださ~い(爆)

さすれば、きっと、きっと、きっと
お店は、次もまた、ブッキングしてくれるでしょう!!
あいつを呼ぶと、売り上げってね?!

私、けして、お店の回し者じゃありませんが・・・

楽しいライブを開催してもらって感謝です。

関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 中目黒駅祐天寺駅代官山駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 自由が丘 ライブcafe ー(hyphen)

10/25

自由が丘 ライブcafe ー(hyphen)

人と人をつなぐ。 音楽と人をつなぐ。 自由が丘の隠れ家。
自由が丘 ライブcafe ー(hyphen)
http://r.goope.jp/hyphen

自由が丘 ライブcafe ー(hyphen)

初めてお邪魔する時には、どんなお店だろうと、
不安と期待で、階段を下りていくものですが・・・
店内に入ると、ライブのセッティングも終わって、
ちょっと照明も落とし加減でしたので、雰囲気たっぷり。
インテリアも、アンティーク調で、なかなかの雰囲気なのです。

自由が丘 ライブcafe ー(hyphen)

自由が丘 ライブcafe ー(hyphen)

サントリープレミアムモルツ        ¥700
白ワイン ネブリナ(チリ/シャルドネ)   ¥600

自由が丘 ライブcafe ー(hyphen)

マッシュルームサラダ        ¥800
なかなか珍しい、フレッシュな証の 生マッシュルームのサラダ。
歯ごたえと、風味が優れものですね。

ちなみに、この日のライブも思いっきり盛り上がりました。
また、お邪魔しま~す!

関連ランキング:カフェ | 自由が丘駅奥沢駅九品仏駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑