Posts Tagged ‘パン’  

 ポンパドウル センター北店 時間がなくて仕方なかったので・・・

6/21

IMG_20140519_092108

センター北のアイタイの2階で、いい匂いが漂ってくるものの、

大しておいしくないパンばかりなので、買う事はないのですが、

時間がなくて、仕方なく購入しました。

おいしいパンを食べると言う目的ではなく、

食を満たすというか、腹を満たすだけで、

あくまでも時間節約の目的での購入です。

IMG_20140519_092205

「フランクバー」250円

ソーセージの入ったクロワッサン。

まあ、外す事のない、なるべくおなかに溜まるものというセレクトです。

ソーセージは、まあ普通なんですが、

このクロワッサン もうちょっと何とかなりませんかねぇ

IMG_20140519_092255

「とろけるチーズパン」 162円

見た目は、なんかおいしそうなんですが・・・

IMG_20140519_092420

中は、こんな感じです。

トースターがあれば、おいしく食べられたのかもしれないが・・・

冷たいチーズでは、トロトロを味わう事もなく・・・

風味も立ち上がることもなく・・・

おいしいチーズでもなく・・・

IMG_20140519_092627

「チーズバタール 1/2 」 271円

チーズが、ちょいちょい入った、バタールです。

よくある、フランスパンの形をした、日本のパンです。

中身は、フランスパンではなく、日本の食パン。

パサついた、食パンという感じで、パン自体がおいしくないですね。

IMG_20140519_092528

カットしてありまして、トーストして食べてね!

という感じで販売しています。

でもトースターがないところで食べるには、

おいしくもなんともないですね。

チーズ自体もおいしくないし、

こんなの買わなきゃ良かった~

 
 

ポンパドウル センター北

昼総合点☆☆☆☆ 1.5

関連ランキング:パン | センター北駅センター南駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 前田パン バゲットフランセーズ 最高のフランスパン

5/17

前田パン

横浜市の北部エリアには、たくさんのパン屋さんがあって、かなりの激戦区です。

パンは美味しくないのに、おしゃれなだけで、人気のパン屋さんから、

食べログで普通の評価でも、実際は、実力派のパン屋さんも目白押しです。

そんな中、またまた、バゲットのおいしいパン屋さん発見です。

埋もれてますね、ちゃんとした旨い、フランスパン作ってるお店が・・・

こちらの「前田パン」さん まず、店名が潔い!

気取ってないが、作るフランスパンは、実に旨い。

前田パン バゲット・フランセーズ

普通の、バゲットとバタールが置いてありますが、

それとは別に、「バゲットフランセーズ」60cm 324円

前田パン バゲット・フランセーズ

日本だからできる、こだわりのバゲットです。

見て下さい。 やりのように尖ってます。

この尖った先っぽ、思いっきり焼けて、焦げて、バリバリに出来上がっています。

でも、この噛むのがたいへんな、超硬い部分に、

このパンのうまさが詰まっています。

思わず、にやっとしてしまいました。

IMG_20140417_220052

このインパクトも加点すると、横浜北部エリアナンバーワンのバゲットです

間違いなく、噛むほどに味の出てくる、おいしいバゲットです。

 

前田パンの「バゲット・フランセーズ」、ベーカリー南の「バゲット南」

この2件のバゲットは、ダントツに旨いです。

他のパン屋さん、是非、食べて見て、自分の作るバゲットと比べて見て下さい。
 
 
港北ニュータウンエリアの、バゲットランキングが変わりました。

★★★ 横浜市北部エリアのバゲット おいしいランキング ★★★

1位 ベーカリー 南 「バゲット南」 40cm

2位 前田パン 「バゲット・フランセーズ」 60cm 

<1位2位は、ダントツで、水を開けています。>

3位 BOULANGERIE LE COQ (ル・コック) 40cm 

4位 パンステージ プロローグ 「ルヴァン バゲット」 60cm
バゲットの正しい長さは約60cm これが正しいサイズです。

5位 Boulangerie Le Zele (ル・ゼル)「バゲット ル ゼル」 50cm

(5位 渋谷 VIRON 「レトロドール」 60cm )
  東京ですが、ランキングに入れえるとすると、この辺です。

<3位~5位は、混戦です。 >

<6位以下は、おそらく、買う事はないと思われます。>

6位 穂の香 バゲット 50cm

7位 ブランジュリ メリエス バゲット 

8位 ベッカライ 徳多朗 バゲット 55cm

9位 パンステージ プロローグ 通常のバゲット 60cm

10位 ビゴの店 通常のバゲット 60cm

おいしいけど規格外 
・パン オ ミエル pain au miel 「ミエル」
(はちみつが入っているので、フランスパンとして規格外)

フランスパンの形をしているが中身は日本のパンなので、いまいち君
・市が尾 ブーランジェ ボン バゲット
・市ヶ尾 マフィーユ  バタール 40cm 250円

圧倒的に安いから、つい許しちゃう。
・OKストア バゲットクラシック 153円

とにかくおいしくない! 短い&お高い
パン工房 うらら 40cm 300円 

論外
・ポンパドウル
・サンジェルマン
・神戸屋
・アンデルセン

前田パン

「おしりパン」97円

ふわふわ もちもち の パンです。

前田パン クロワッサン

「クロワッサン」195円

おいしいクロワッサンです。

香りも悪くはないのです。

前田パン クロワッサン

きれいな層になっていますが、スカスカではありませんが、

私は、もっと、重いのが好きです。

もちろんその辺のパン屋さんのクロワッサンよりは、はるかに上ですが、

クロワッサンランキングの上位に入ってくると思いますが、上には上がいます。

前田パン くるみとオレンジのパン

「くるみとオレンジのパン」173円

オレンジピールの良い香りです。

焼けたクルミの香ばしさもあります。

前田パン くるみとオレンジのパン

カットすると、オレンジピール、クルミが登場してきます。

クルミの食感も効いています。

見た目は、たいした事ありませんが、これもうまいパンです。

これ、好きです。

 
 

前田パン

昼総合点★★★★ 4.3

関連ランキング:パン | あざみ野駅江田駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 神戸屋 センター北店  おいしくないね~

5/4

神戸屋 センター北店 シューパイ

どこにでもある、神戸屋ですが、

港北ニュータウン界隈には、パン屋さんも戦区ですから、

こうした、冷凍生地が配送されきて、焼くだけのチェーン店系のパン屋さんは、

なかなか きついらしく、出来ても無くなってしまいます。

口が肥えているのでしょうかね???

神戸屋 センター北店 シューパイ

「シューパイ」 304円

カレーパンじゃありませんよ。

パイ生地で包まれた、お肉の少ない?ミートパイの味です。

焼き色もいい感じで、香りがたまりませんが、

冷えるとおいしくないです。

電子レンジがない環境では、まずいパンです。

冷えてもおいしいパンじゃないと、ダメダメです。

神戸屋 センター北店 ハムチーズ

「ちぎれるハムチーズ」 189円

たしかに、ちぎりやすく、上品な女性向けの作りとなっています。

神戸屋 センター北店 ハムチーズ

ハムもチーズも思っていたよりも、たっぷり使われています。

いたって普通のチーズで、いたって普通のハムですが、

まあ、なんとか、おいしいですかね。これ。

神戸屋 センター北店 ポテト

「カマンベールポテト」262円

まあ、言われれば、カマンベールかぁ~

神戸屋 センター北店 カマンベール

まあ、中途半端な、お味です事

これも、冷えてると、おいしくないですね。

神戸屋とかアンデルセンとか、ポンパドウルとか、

サンジェルマンとかの量産チェーン店のパンと言うのは、

どうしてこんなにおいしくないのか。

焼きたてはおいしくても、さめたら、ちっともおいしくないパンばかり。

翌日には、食えたもんじゃないのが、ほとんど。

悲しいよね~
 
 

神戸屋 センター北店

昼総合点★★☆☆☆ 2.0

関連ランキング:パン・サンドイッチ(その他) | センター北駅センター南駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 バタール オープンサンド

7/20

バタール オープンサンド

美味しい、バタールと、チーズと生ハム、バターをぬって、

美味しいコーヒーと、朝からのんびり、朝食を!

バタール オープンサンド

でもね、しっかり、噛むので、
 けっこう、朝からガッツリ、
   お腹いっぱいになります。

この日の、材料は、

パン オ ミエル pain au miel

パン オ ミエル の バタール じゃなくて、「ミエル」

普通の軽くバターをぬって、

オランダ産 リンドレス・ゴーダチーズ

リンドレス ゴーダチーズ

スペイン産 生ハム

スペイン産 長期熟成生ハム

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ぶれ~めん 究極のぶどうパン 究極なのは値段だけ

12/1

究極のぶどうパン

1斤(縦約9cm、横約18cm、高さ9cm)

写真だと大きく見えてしまいますが、意外と小さいです。

オーガニックサイバーストアで販売している

通常価格 送料込 1,399円 (税込)

送料を宅急便60サイズなら740円 大量出荷契約でも525円

このぶどうパンが、800円と言うところです。

何より高い 高すぎです。

究極なのは値段だけです。

極のぶどうパン

このパンは、ブリオッシュと言われる生地だそうですが、

これが、デニッシュ生地とか、パイ生地みたいに、

焼くとパリパリ、スカスカ、パサパサになってしまいます。

お菓子感覚の生地なので、ぶどうパンには、不向きです。

焼いてバターを乗せてが宣伝文句ですが、大嘘です。

この一斤を4枚切りで、分厚くすれば別ですが、

上の写真ぐらいで、焼くと、パリパリ&パサパサで、

「パン」でなくなってしまいます。お菓子になっちまいます。

「パン」して食したい方は、軽くあぶる程度でやめてください。

究極のぶどうパン

この、メーカーの名誉のために、書いておきますが、

不味くないです、おいしいです。

ぶどうもたっぷり入っています。その部分広告に偽りありません。

ただし、高すぎます! 販売会社も楽天も利益を取るので仕方ないのでしょうが、

このぶどうパンは、500円以下が適正価格です。

送料込みで、1,399円は、ありえません。

ほとんど、誇大広告のぼった栗プライスです。

だいたい、「究極」とか、商品名に販売者が自分でつけてる段階で

ほとんどハズレですね~

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑