Posts Tagged ‘バゲット’  

 パン工房 Ma・fille(マフィーユ) バゲット

8/24

パン工房 Ma・fille(マフィーユ) バゲット

良心的なプライスで、地元に根付いたパン屋さん

パン工房 Ma・fille(マフィーユ)

パン工房 Ma・fille(マフィーユ) バゲット

久しぶりに、バゲットを購入してきました。、

パン工房 Ma・fille(マフィーユ) バゲット

270円

260g  50cm

高さ 4cm  幅7cm (最も広い部分)

パン工房 Ma・fille(マフィーユ) バゲット

パン工房 Ma・fille(マフィーユ) バゲット

パンのおこげの香ばしさが、いい感じです。

微妙な酸味の香りも感じます。

クラストの厚さは、程よく、パリッとしてる程度で、

ガチガチにハードではない。

クラムは、もっちり、しっとりで、食パン的で、

フランスパン本来のパサつき感がない。

塩味は、やや薄目で、料理の邪魔はしない。

パン工房 Ma・fille(マフィーユ) バゲット

マフィーユ

昼総合点★★★☆☆ 3.2
  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ベーカリー南 フランス小麦のバゲット

8/10

ベーカリー南 フランス小麦のバゲット

我が家では、このパンがないと、

料理が始まりません。

ベーカリー南 フランス小麦のバゲット

ベーカリー南 フランス小麦のバゲット

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

7/24

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

横浜市営地下鉄 北山田駅から2分

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

おしゃれなパン屋さんなんです。

見た目だけではなく、なかなか実力派のパン屋さんなのです。

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

お店の方に確認すればよかったのですが、

別に、「バゲット」があって、この時たまたま売り切れだったのか?

バゲットとバタールの中間的な、この「バタール」だけなのかを??

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

「バタール」 260円

長時間低温発酵のバタールです。

クープの入り方、焦げ具合、香ばしさ

さらに、酸味のある香りがあり、いい感じです。

見た目と香りは、もう完璧です。

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

195g  49cm

H 45mm  太い所で、W 60mm

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

見た目と香りは良いのですが、皮は、あまり、パリパリしていません。

リベイクしたい。 ひと焼きして、パリッとさせたいです。

クラムのフランスパンとしてのパサつき感、モチモチ度も完璧。

食パン的な、しっとり感は、フランスパンには、不要ですから、

こんな感じがベストです。

塩味は、やや薄目です。

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

バゲットとしては、クラストは、ダメですが、

バタールとしては、クラスト、クラムともに、文句なしです。

料理の邪魔をしない、薄目の塩味も良いと思います。

是非、このお店のバゲットを食べてみたい!

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

「メリエスドック」 260円

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

店名をしょった、ホットドックです。

ソーセージ、チーズ、ソース 

ごめんなさい。私には、その辺の総菜パンと一緒に感じてしまいます。

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

「アンチョビスティック」 180円

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

私の大好きなアンチョビのテイスト

ワインのつまみです。

でも、

これ、

柔らかいんですよね!

カステラみたいに・・・

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

「ポンム」 240円

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

パイ生地に、紅玉リンゴを、キャラメリーゼして焼いています。

すっごくおいしいです。

私、菓子パンって、滅多に買いませんが、美味しい! これ 

BOULANGERIE MELIES (ブランジュリ メリエス)

ブランデー??リキュール?なんでしょうか?

この香りづけ?

パンではなく、立派なお菓子です。

 

 

BOULANGERIE MELIESパン / 北山田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 
 
食べログ グルメブログランキング

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 DONQ バゲット 皮が薄く、しっとりで、いまいち。

7/2

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

ららぽーと横浜に訪れる度に、イトーヨーカドー側のエスカレーターホールに、

パンの香ばしい香りを思いっきりふりまいている、「DONQ」

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

焼きたてのパンの香り

クロワッサンのバターの香り

なんでこんなに、お腹にしみいる香りなのでしょうね。

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

多店舗運営の、量産パンに、魅力を感じない私には、

コンビニやスーパーのパンを買うのと、同じ感覚でしかありません。

焼きたてのパンは、家で自分が焼いたパンですら、美味しいですからね。

冷めてから美味しいのが、プロの技です。

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

一応、ここ、DONQにも、フランスパンが並んでいましたので、

怖いもの見たさで、「バゲット」を、購入してきました。

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

DONQ バゲット 324円

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

59cm  250g

幅 65mm  高さ 50mm

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

パン自体の焼けた香ばしさは、なかなかのものです。

クラストはパリパリなのですが、薄くて、硬くないので、

カットするときに、パンがつぶれてしまいます。

クラストを楽しむ、硬い皮のない、バゲットは、この段階でダメダメです。

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

塩味は中ぐらい。私の好きな塩加減です。

クラムは、フランスパン的ではなく、日本の食パンです。

DONQ ドンク ららぽーと横浜店

しっとり、モチモチしすぎで、フランスパンとしては、いまいちです。

二度と購入することのない、バゲットでした。

関連ランキング:パン | 鴨居駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 bakery 南 「バゲット」 290円

6/21

bakery 南 「バゲット」 290円

一番お気に入りのパン屋さん センター南の「bakery 南」

私の愛する「バゲット南」が、ない時には、

仕方がないので、通常の「バゲット」を購入することもありました。

久しぶりに、購入してきました。

bakery 南 「バゲット」 290円

「バゲット」 290円

長さ 52cm  225g

太い所で、幅 65mm  高さ 50mm

bakery 南 「バゲット」 290円

香りは良い。

クラストは、パリッとしているが、薄い

クラムは、気泡が、ワイルドではなく、

食感は、日本の食パン的

bakery 南 「バゲット」 290円

塩味は、バゲット南よりも控えめ。

酸味的なテイストはない。

bakery 南 「バゲット」 290円

噛んでいると、味が出てくて、旨いと言えばうまいのだが、

よくある、日本人向けの柔らかいバゲット。

やっぱり、私には、「バゲット南」の方が、ダントツに旨い。

bakery 南 「エピ」

「エピ」240円

稲穂をイメージした「エピ」

ベーコンをいれた、「ベーコンエピ」が、メジャー

bakery 南 「エピ」 

様々なパン屋さんで、見かけるとかんらず買ってくる「エピ」なのだが、

bakery南の「エピ」が、最も形が良い。

本当に刺さりそうなくらい、シャープに尖った姿が美しい。

もちろん、旨い。

ベーコンの塩味と脂の旨みと、フランスパン自体のパンの味のバランスが完璧。

たいていのパン多産のエピは、ベーコンを感じなかったり、

パンの味がしなかったり、柔らかかったり、いまいちなエピが多い。

今日のワインのつまみは、エピ

 

 

ベーカリー 南

昼総合点★★★★ 4.4

関連ランキング:パン | センター南駅

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑