Category No.ムスー  

 グランディアル・ドミセック 甘口スパークリング

1/14

GRANDIAL DEMI SEC

生産者: レ カーヴ ド ランディラス Les Caves de Landiras
産地:ボルドー
品種:ユニ・ブラン20%、アイレン80%
甘口
グランディアル・ドミセック

GCFグループ(フランスの大手ワイン輸出企業)の

レ カーヴ ド ランディラス (Les Caves de Landiras)が、送り出す、

甘口のスパークリングです。

グランディアル・ドミセック

今の円高の恩恵で、千円前後のスパークリングが大量に

出回っていて、これが、千円なのと驚くものから、

500円以上取るなよと思うものまで様々です。

グランディアル・ドミセック

他の銘柄で、リーズナブルな美味しいワインもあるのですが、

その印象が強かったのと、高級感あるラベルにもつられて、、

販売ページに、たしかに「やや甘口」と書いてあるのですが、

つい頼んでしまいました。

税込 780円で購入しましたが、もっと安く販売しているところたくさんありますね。

下の写真をクリックすると、安い順に表示します。

グランディアル ドミセック

良い香りです。

泡は細かくて、元気な泡で、泡持ちも良いです。

本当に甘い。  単なる、ぶどうジュースです。

グランディアル・ドミセック

同じ、ユニブラン20% アイレン80%のセパージュでも、こんなに甘くなるのですね。

いかんせん甘スギですので、シャンパンとかワインとか飲んだことのない方や、

お酒初心者の食前酒専用と言う感じです。

グランディアル・ドミセック
現在楽天で販売中の「グランディアル・ドミセック」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ カーヴ・ド・バイイ

12/29

Brut de Charvies Méthode traditionnelle

ブルゴーニュ
セパージュ 明記なし
メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ

ヴェリタス~輸入直販ワイン専門店さんから、

以前も購入して美味しかったので

リピートして購入していたスパークリングです。

他店で、販売していませんし、情報も少なく、

セパージュの表記も特にないのですが、

1,000円スパークリングでは、間違いなくトップクラスです。

メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ

カーヴ・ド・バイイはシャブリの近くにある生産者組合。

エチケットラベルの下の方にも、記載されている通り、

Les Caves Bailly Lapierre (バイー·ラピエール)が、監修しています。

かと言って、

クレマン・ド・ブルゴーニュ A.O.C.の格付けがあるわけではなく、

何のうんちくもないのですが、うまいです。

メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ

写真のように、まさにシャンパンゴールド。

きれいな色です。

なかなか泡の写真をきれいに撮るのは難しいのですが、

3本ぐらい、細かな泡の立ち上がるラインが出て、泡持ちもよく

見た目は、まさに高級シャンパンです。

香りも悪くないし、酸味もちょうど良い。

深みや複雑さまでの域までは行かないが、

雑実のない、シャキッとした、正統派シャンパン。

下手な、本物シャンパニューよりもよっぽど旨い。

千円スパークリングでは、ダントツのトップクラス。

メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ

一面。集積コルクの栓と、無地の王冠は寂しい限りです。

これを見てしまうと、高級感はなくなってしまいますが・・・

メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ
現在、楽天で、販売中の、「メトード・トラディショナル ブリュット・ド・シャルヴィ」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ルイ・ピカメロ ヴァン・ムスー シャルドネ ブリュット

8/11

Louis Picamelot Chardonnay

ブルゴーニュ 
シャルドネ100%
辛口

「ワイン王国」驚異の五つ星★★★★★ の、

シャルドネ100%の辛口スパークリングと言うことで

ルイ・ピカメロ ヴァン・ムスー ブラン・ド・ブラン シャルドネ ブリュット

税込み 1,180円で、購入

ブルゴーニュ地方リュリー所在のクレマンを得意とする

生産者ルイ・ピカメロ。

一緒に上のグレードのも購入して、飲み比べれば

よかったのですが、とりあえず一番安い、

ベーシックグレードのみ購入。

色は、写真のように、ちょっと濃い目の黄金色系。

まず、泡立ちが悪い。

すごく細い、ささやかな泡です。

イタリアの「微発泡スパークリング」並です。

炭酸のシュワシュワ感はあるので、

炭酸が抜けてはいないのですが・・

なにせ、購入したお店のショップレビューにも書きましたが、

夏のオーダーを、クール便で送ってこないような所で、

ワインを購入するお店ではないのですが、

そのおかげで、炭酸が抜けちゃったのかと思うほどです。

(現在は、クール便発送対応しています。)

辛口なのですが、りんご味の甘みがあります。

税込み1,180円なので、

他にももっと美味しいのありますよね。

不味いわけではありませんが、

値段なり以下なので、星二つです。


現在楽天で販売中の「ルイ・ピカメロ」安い順

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ブリュット・ド・シャルヴィ メソッド・トラディショナル

7/21

Brut de Charvies Méthode traditionnelle

ブルゴーニュ
Bailly Lapierre (バイー·ラピエール)
セパージュ 明記なし

バイィ・ラピエールはシャンパーニュ地方から

約50kmほど離れたところにあります。

土壌と気候がシャンパーニュ地方に似ており、

生産方法もトラディッショナル方式で

瓶内熟成も24ヶ月以上と、

シャンパーニュにとても近い環境で

シャブリ地区周辺の厳選されたぶどうから

ブレンドして造られています。

緑がかった淡いゴールド色です。

こまかな、きれいな泡が立ち上がります。

白い花のフルーティーな香りです。

ブラインドで、これを出されたら、

千円のスパークリングと思う方は、生産者以外いないでしょうね。

複雑さはありませんが、ピュアな雑実のない、

ドライ感がたまりません。

甘ったるいスパークリングが好きな方には、NGですが、

これなら、シャンパン好きでもOKです。

間違いなく、千円スパークリングの

トップクラスに入ると思います。

今回は、ヴェリタスさんより、税込 1,000 円で購入。

Bailly Lapierre (バイー·ラピエール)

webサイトには、この銘柄は出てきませんが、

シャンパニュー地方ではないだけで、

すばらしい、スパークリングを作っているようです。



現在楽天で販売中の「バイー·ラピエール」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ルボー キュヴェ・トラディション ブリュット

4/8

Lebeault CUVEE TRADITION
BLANC DE BLANCS BRUT

ブルゴーニュ  リュリー村
コロンバール種中心
シャンパン製法 瓶内二次発酵

ヴェリタス~輸入直販ワイン専門店の販売ページの

宣伝文句のタイトルは、

「有名シャンパンが薄く感じる、

 価格は品質を大幅超えのシャンパン製法!

 ブルゴーニュ リュリー村のスパークリング」

コロンバール種を中心にすべて白ブドウ品種で

となっていますが、詳細は不明です。

かんきつ類の香りがきます。

泡立ちもいい感じです。

口当たりもなめらかでしっとり。

千円のスパークリングも最近いろいろあります。

コレは、味も香りも薄い水みたいなスパークリングではなく

宣伝文句通り、味はやや濃い目です。

でも、風味や、複雑さコクのたぐいは、全く感じない。

だからと言って、不味いわけではない、

千円だからな~こんな物と言えば、

こんなもの・・・

値段なりかな~

うまいって飲むスパークリングじゃないね~


現在楽天で販売中の「ルボー キュヴェ・トラディション」

今回は、ヴェリタスさんより、税込 1,000 円で購入。

現在は売り切れになっています。

他店は、1,780円(ワインセラーパリ16区)、1,869円(YNSトウキョー(ワインズ東京))で

販売していますが、この値段なら、星二つ ★★☆☆☆ ハズレです。

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑