Posts Tagged ‘黒ビール’  

 ドイツ産 ベアービール ダークヴィート

8/28

ドイツ産 ベアービール ダークヴィート

ドイツ産 ベアービール ダークヴィート

ドイツ産 ベアービール ダークヴィート

ドイツの伝統的な小麦ビールの黒ビールです。

ドイツ産 ベアービール ダークヴィート

普通、小右ビールは、白ビールなのですが、

小麦の黒ビールを始めていただきました。

ドイツ産 ベアービール ダークヴィート

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 よなよな 東京ブラック うまい!

10/29

IMG_20140907_231652

出張先のホテルで、飲み足りなくて、近くのコンビニで寝酒を買ってきました。

何気に、よなよなが置いてありまして、迷わず購入です。

ギネスよりも、濃厚で、苦味も旨みも、はるかに上を行く

ポーター 東京ブラック です。

はじめて呑んだときには、ある種の衝撃を受けました。

日本で、これ程の、ビールが作られているのには、驚きでした。

未だに、これ以上の黒ビールは、どこも生産できていません。

最近、ヤッホーブルーイングがキリンビールと資本提携してしまったのが残念ですが、

これからも、私好みの、薫り高く、味わいのある、濃いぃビールの提供を

続けて欲しいものです。

IMG_20140907_231721

しかしながら、グラスがないというのは、寂しいものです。

しかも、よなよなのエールビールは、

冷蔵庫で、キンキンに冷えていては、NGなのです。

適温は、13℃

いつ呑んでも、この香りと、濃厚な味は、たまりません。

うまい!

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 麦とホップ クリーミーブラック vs 麦とホップ黒  飲み比べ対決

3/9

P3040175

麦とホップ クリーミーブラック vs 麦とホップ 黒 飲み比べて見ました。

ビールやワインは、単独で飲んでいると、思い込みと食べ合わせや体調により、

全く感じるものが変わってしまいます。

こうして飲み比べると、結構、楽しめますよ!

 
写真のだけ見ると、麦ホップの方が、クリーミーな泡に見えてしまいますが、

クリーミーホップは、グラスを傾けず、グラスの底に注ぎ、

しっかりとあわ立てる事により、表面には、最初の粗い泡がありますが、

その下には、恐ろしくクリーミーな泡が存在します。

 
内容が、麦とホップ 黒 は、350mlですが、クリーミーブラックは、320mlです。

容器は、同じですが、クリーミーな泡を作り出すためのガスが多く入っています。

 
ギネスのように、魔法のボールが入っているわけではなく、

ヱビスのクリーミーTOPの技術を採用しています。

そして、このクリーミーな泡の、泡持ちが良い。

P3040173

の見分けは、ほぼ出来ません

同じような色です。色の濃さも、ほぼ同じです。

 
両方とも、エールビールのように、香りは立ち上がってきません。

クリーミーブラックは、カラメルの香ばしい香り。

黒 は、麦の香りが立ち上がります。

 
は、クリーミーブラックには、カラメル味の微妙な甘さがはっきりと感じられます。

麦とホップにも、感じない事もないのですが、

飲み比べてしまうと、ほぼ感じなくなってしまいます。

コク、うまみも感じます。

両方とも旨いですが、クリーミーブラックの勝ち!

アサヒが作った、ドライブラックでしたっけ? 

スーパードライに黒い色付けただけの、黒ビールの面汚しビールよりも、

問題にならないくらい、コクがあって、旨いですね。

エールビールの黒ビールには、香りがどうやってもかないませんが、

味は、へたなドイツの黒ビールや、ベルギーの黒ビールよりも勝っています。

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 アサヒ黒生 なぜ、どれもこれもダメなんでしょう?

8/23

アサヒ 黒生

国産の黒ビールって、国産の黒ビールって、どうして、どれもこれもダメなんでしょう?

アサヒ 黒生

黒ビール特有の飲みごたえ。豊かな香りとほのかな甘み。

香ばしさが特長の黒ビールです。と言うのが、宣伝文句ですが、

香りが薄いです。

ヱビス プレミアム ブラック」 「ハイネケン ダーク」よりも、

明らかに、香りも味も薄い。

キングオフビールの「ギネス」の足元にも及びません。

アサヒ 黒生

ヤッホーブルーイングの「東京ブラック」や

軽井沢高原ビールの「ナショナルトラスト」などの

エールビール系の黒ビールを飲んだ事がない方には、

判らないかもしれませんが、

香りも、コクも全くかなわない。次元が違います。

アサヒ 黒生

アサヒの黒生は昔からありますが、

さすがに、

どうしようもないアサヒ 「ドライブラック」より、まともです。

ですが、

新ジャンルの「サッポロ 麦とホップ 黒」と

ブラインドで、飲み比べたら

黒ビール好きは、全員が、麦ホップ黒を選びます。

アサヒ 黒生
現在、楽天で、販売中の「アサヒ 黒生」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑



 ヱビス プレミアムブラック

8/15

ヱビス プレミアムブラック

今までのヱビスの黒ビール <ザ・ブラック> が、

「味わい」「香り」「パッケージ」において、全面的にリニューアル。

ヱビス プレミアムブラック 」として、2013年5月22日新発売

ヱビス プレミアムブラック

「この黒、香りの頂点。」というのが、キャッチコピーです。

香りの良さを強調していますが、香りはたいした事ありません。

ヱビス プレミアムブラック

キメ細やかな泡で、よりクリーミーで、茶色の色も濃い目です。

ヱビス プレミアムブラック

カラメルの甘さもあり、苦味もあり、味も濃い。

まあ、普通においしいのですが・・・・期待しすぎ??

ヱビス プレミアムブラック

アサヒ黒生と飲み比べてしまうと、アサヒ黒生のダメダメが目立ってしまうが、

ギネスと比べてしまうと、ヱビス プレミアムブラックも 残念!

ヱビス<ザ・ブラック>の方が、おいしかったのではと思ってしまうが

飲み比べる事が出来ないので・・・・

ヱビス プレミアムブラック
現在、楽天で販売中の「ヱビス プレミアムブラック」

  更新の励みになります。
 ↓ポチッと↓お願いします↓ポチッと↓  <(_ _)>
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ ブログの殿堂へ JRANK
↑ランキングに参加しております。↑応援クリックよろしくお願いいたします。↑